見積書の発行はこちらホームページをまずは無料で作ってみる
すまっぽん!オンライン説明会
平井@イーハイブのメルマガ
登録はこちらから >>

コムログクラウド使い方教室

イーハイブ平井のCOMLOG日記

イーハイブ平井のコムログ日記

平井良明
ツイッター:@comlog
【プロフィール】1995年 九州工業大学大学院時代に起業。1997年に株式会社イーハイブ・コミュニケーションを設立し、代表取締役に就任。2000年 選挙情報専門サイトElection.(月間PV500万)を立ち上げ、2004年 自社独自開発のブログを公開。その後ブログに特化して開発を行う。同時に、ブログの楽しさや可能性を伝えるために、全国でセミナーや講義を行っている。  ■プロフィールの詳細>>
【セミナー実績】 福岡・東京にて毎月定例のセミナー、参議院政策秘書セミナー、福岡県中小企業振興センター、九州大学、九州工業大学、西日本オフィスメーション等
■メールマガジン登録はこちら >
   メールマガジン登録
【掲載中の人気コラム】
  ■ホームページ制作後の運営方法
  ■会社も成長させちゃうホームページビジョンシート
follow us in feedly 

< 前へ

540件中166-180件を表示

次へ >

3月のお知らせ WordPressの記事のその後をまとめました。

もう3月に入りました。今年は暖かい日が多いので、
桜も4月には散ってしまってそうですね。
早めの花見の準備をしなくてはいけないですね。
 

年度末の最後の月になりますので、きれいに締まるようにがんばります。

今月のメニュー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○平井の独り言

 ●イーハイブ平井 コムログ日記

 ○コムログ・コムログクラウドニュース

 ●ホームページ集客セミナー 
  今年のテーマも、「ソーシャルメディア」

 ○ちょっとお知らせ おすすめイベント!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

【1】ワードプレスとコムログクラウドの話をブログに書いたところ

 一番反応があったのは、お客様ではなく、制作会社でした。

記事はこちら:https://cloud.comlog.jp/hirai/1266.html

ホームページ制作専門でやっているところもそうかも知れませんが、
話を聞いたのは、印刷会社やシステム会社でホームページを
サブで作っている会社。
お客様からの要望で、ホームページを作り始めて、
WordPressがいいと聞いて、使っていますと。

 「納品後どうされてますか?」って聞いたら、
なんとメンテナンスは、無料でされているとか。
 「大変でしょ?」って聞いたら「大変です。」と
そりゃそうですよね。
バージョンアップも対応しているのは、結構な作業量です。

現在5~6個納品していますが、もう増やせなくってと。
副業のようにはじめて制作費はもらえたが、
あとあとの保守メンテナンスに関しては、無償でしていて
結局プラスなのかマイナスなのかは、わからなくなってしまわれていました。

大小ありますが、こんな感じの会社が多いのです。

また、若いスタッフがWordPress使えるので、受注受けて制作していたが、
スタッフが辞めて、どうしようも手がつけられなくなったとのこと。

皆さん結構困られていました。
もちろん責任を持って、WordPressで納品されているところもありますので、
WordPressが悪いと言っているわけではないのですが、
苦労されているところが多いのも事実です。


コムログクラウドも、代理店を募集しております。ご検討下さい。

 
OEM・販売代理店募集
 

【2】イーハイブ平井 コムログ日記  Link: https://cloud.comlog.jp/hirai/


  ■なぜ、WordPressとかではなく、
   コムログクラウドという自社独自のCMSにこだわるか。

   https://cloud.comlog.jp/hirai/1266.html


  ■動画で見るすまっぽん!
   https://www.smappon.jp/98224.html


 

【3】コムログクラウドもすまっぽん!成長しています


 コムログクラウド
  ■バージョンアップのお知らせ スマホサイトのビュー機能
   https://cloud.comlog.jp/function/1267.html
 すまっぽん!

  ■アイコン画像を追加しました
   https://www.smappon.jp/102562.html
 

【4】ホームページ集客セミナー&出没予定


   セミナー情報: https://seminar.comlog.jp/

   月間スケジュールでぜひご確認ください。
    https://seminar.comlog.jp/21617.html


【オープンイーハイブ予告】  https://open.i-hive.co.jp/

  東京
    3月20日(水) 13時~16時 時間が変わってます。
     https://www.facebook.com/events/373151446604911/
     日栄インテック御徒町第1ビル 305

  福岡
    3月11日12日14日15日 13時から18時
    3月8日 すまっぽん!セミナー:https://seminar.comlog.jp/99805.html
    3月13日 HPセミナー: https://seminar.comlog.jp/99806.html


  大阪
    3月29日(木) 10時~14時
     https://www.facebook.com/events/327224161239746/
     フレッシュイン新大阪

オープンイーハイブって https://open.i-hive.co.jp/44623.html



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
セミナー・講演会のご要望にお答えします。


できるだけ要望に答えますので

「ご要望」「規模」「予算」「日程」をお知らせ下さい。

講演依頼 http://seminar.comlog.jp/form.cgi?form_id=275

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 





近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

なぜ、WordPressとかではなく、コムログクラウドという自社独自のCMSにこだわるか。

なぜ、WordPress(ワードプレス)ではなく、コムログクラウドという自社独自のCMSにこだわるか。

 
セミナーでもよく話をさせてもらいますが、WordPressは、たしかに良いシステムです。
カスタマイズも拡張性も高く、デザインテンプレートも豊富です。
ただ、中小企業などには、おすすめしない理由が存在します。


 
最初に結論を書いておきますが

  WordPressを使わないのは、弊社のためではなく、発注側であるお客様のためなのです。

これを、ホームページ発注側(顧客)と制作側(制作会社)の両方の立場から考えていきます。
 

1.WordPressのバージョンアップにどう対応?


実は制作会社もバージョン管理には困っています。バージョンアップの頻度が高いのです。

WordPressは全世界で使われています。もちろんそれだけ良いシステムなのも確かです。ただし、全世界で使われているので、ハッカーたちの攻撃の的としては、うってつけです。
彼らから常に攻撃されていると言っても過言ではありません。
そのため、WordPressは、月に何度かバージョンアップをしています。
小さなセキュリティーパッチであればほとんど影響はないかもしれませんが、大きなバージョンアップ時にはプラグインが動かなくなったり、デザインが崩れたりすることもあります。
最悪ホームページが見れなくなることも過去にはありました。


大事なのは、このときに誰がどう対応するかです。
 
◆制作会社が対応する場合

 ・システムの保守費用を払っていれば、制作会社がやってくれる。

 ・システムの保守費用を払っていなければ、スポット対応として費用が発生する。

◆自分で対応する場合
 
 ・費用はかかりませんが、多少HTMLの知識やプログラムの知識が必要です。
  結構調べながらやると時間がかかります。


つまりどちらにしても、時間と費用がかかるのです。
結構ここを無料で対応してもらおうと思っている人が多いのも事実です。



 

2.更新作業は誰が担当?


更新の担当者は、代わるものです。

はじめはホームページの更新を社長さんが自ら行っていましたが、営業や仕事が忙しくなったりなどで、スタッフに任せるようになることも多いでしょう。
他にも、システム導入時はIT系に詳しいホームページ担当者がいて、バリバリ更新したりデザインを変えたりしていたが、担当者が辞めたり部署が変わった途端にホームページが止まることもしばしばです。

また、更新の方法をホームページを作ってもらった制作会社に聞いても、そこの担当者も変わっていたりしますし、保守費用を払っていなければ、教えてもらえないこともあります。

 

3.制作側も担当者はかわる。


ホームページを独自カスタマイズで作った場合、制作担当したスタッフが担当します。
多少大きい会社であれば、デザイナーとプログラマーと企画担当者がいます。
小さな会社であれば、全て一人の担当者が行います。
その方たちがずっとその会社にいてくれればいいのですが、そうもいかないのも事実です。
そうなると、リニューアルや追加の作業が発生した時や、使い方がわからない時も、導入当時の担当者にしかわからないことも多くあります。
追加でカスタマイズしようとしたら、どうやってシステムが作られているかを一度読み解いてからでないと対応できないこともあります。
そうなると、調べているよりも新しく作ったほうが早いってこともあります。

ホームページ制作会社の営業マンが変わって以降、ホームページをほったらかしの方も多いのではないでしょうか?
 

ということで、よくありがちなパターンを並べてみます。

 

・顧客側が更新保守費用をかけたくなく、安く安くと言って作ったパターン


とりあえず安く作ったはいいけれど、WordPressのバージョンアップは、放ったらかし。
気づいたらホームページが見れなくなってました。

 

・制作会社の担当者がノリノリで、新しい技術を入れて作ったパターン


WordPressがカスタマイズできるし、導入費が安いという営業を受け、ホームページを作りました。
クライアントの要望を聞きながらシステムを作っていくわけですが、制作側も最新のかっこいいホームページを作りたくて、新しい機能やデザインを提案して作っていきます。

 なのに、システムを作ったスタッフが制作会社を辞めてしまった!

 これはお客様も困るのですが、担当者が勝手に新しい機能を提案して作っていたので、制作会社側も誰も把握できていない。
しかも、どういう意図で作ったかもわからない。全く手がつけられないことだってあるのです。

 

・制作会社がいなくなった。


担当者が辞めたくらいならまだ良く、HP制作会社自体が倒産したという話もよく聞きます。
 

・ものづくり系(デザイナー・プログラマー・エンジニア)の人に多いパターン



ものづくり系の人たちは、やはり他人と違うこと新しい機能を取り入れたいもの。ついついデザインや機能に凝ってしまいます。もちろん悪いことではありませんし気持ちもわかります。しかし、あとのメンテナンスが本人しかできなかったり、そもそもその技術が一時的な流行りだったり、特殊なプラグインだとバージョンアップで使えなくなることもけっこう大変なのです。


だからこそ

●コムログクラウドは、誰でもいつもで対応できるシステムを考えて提供しています。
 
 


「担当者は代わるもの。それは、制作側だけではなくて顧客側も」


コムログクラウドは、弊社に電話をしていただければ、スタッフ全員がすぐに対応できるようになっています。スタッフが万が一辞めても、誰でも対応できる状態になっています。
セキュリティーに関しても、弊社がサーバーもシステムも一緒に管理しているので、常に最新の状態になっています。
新しい機能を追加する場合も、後のことを考えながら行っています。

ただ、デザインの幅は多少制限されますが。

お客様のインターネット活用に対して、責任を持って、提供できると思っています。



最後に、

じゃあ、WordPressを使ったほうがいいのはどんな人?

個人事業主で、プログラムが多少わかって、時間のある人。
自分で好きなようにカスタマイズもできるし、セキュティなどのメンテナンスもできるし自己責任で終わらせられます。

もしくは、ホームページ制作会社が知り合いで、事業をやめることがないと確信が持てて、いつでも聞くと対応してくれる間柄であれば、ありだと思います。
ただしその場合も、好意に甘えずちゃんと保守費用を払ってくださいね。


という感じではないでしょうか?



最後にWordPressが安いって聞いただけで、使っていると失敗しますよ。


ホームページは、更新していかないと、情報は古くなってしまいます。
また、コンテンツを増やしていくことで、お客様にアプローチできるようになります。
Googleの検索順位も更新していくことで上がりやすくなります。


ホームページはあればいい、更新しなくていい、アクセスもなくていい、ただ持ってればいい、とかであれば上の内容は当てはまりませんので、自分が納得するところで制作して下さい。



近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

2月のお知らせ ビデオ会議ZOOMの活用

いつもご覧いただきありがとうございます。イーハイブの平井です。

今月は、エキテンさんとのコラボセミナー開催予定です。
関東関西でも、企画を考えておりますが、
まずは、福岡・熊本にて2月25日26日に行います。

特に熊本は、久しぶりになりますので、
お会いできれば嬉しいです。



店舗のためのWeb・口コミ集客&ファンリピーター育成セミナー
「エキテンで新規集客、すまっぽんでファンリピーター化」


2月25日福岡 https://seminar.comlog.jp/101377.html
2月26日熊本 https://seminar.comlog.jp/101378.html


また、大阪は、
2月7日8日に、大阪商工会議所主催のセミナー予定です。
https://seminar.comlog.jp/genre/5040/1.html

東京は、2月20日のオープンイーハイブでお待ちしております。


今月のメニュー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○平井の独り言

 ●イーハイブ平井 コムログ日記

 ○コムログ・コムログクラウドニュース

 ●ホームページ集客セミナー 
  今年のテーマも、「ソーシャルメディア」

 ○ちょっとお知らせ おすすめイベント!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




【1】ビデオ会議ZOOMで打ち合わせ

 いままで、ビデオ会議をするとなると、大層な機材が必要であった。
カメラやらマイクやら、そして、パソコンだけでなく、太い回線も。
それが、カメラ・マイク付きのスマートフォンが主流になると
スマホを使った、ビデオ電話が普及してきた。
Lineや、Facebookメッセンジャーなどで、スマホがあれば、
簡単にビデオチャットができるようになった。

それが、ZOOMになって、1対1だけでなく、
大人数でのビデオ会議やセミナーのようなウェビナーも
できるようになっている。
もちろん使う機材は、スマホでも構わない。

福岡を中心に活動してはいるものの、お客様は全国にいる。
打ち合わせがしたいと言われても、すぐにホイホイ行くことができない。
しかしこの仕組があれば、お客様とのビデオチャットで打ち合わせができたり
資料を共有したり、ホワイトボードを使ったりできるである。

今までであれば、カメラやマイクなどを用意してもらわなければいけなかったのに。


ただし、みんなが、乗り気とは限らない。

今年に入り問い合わせがあった十何人かに、電話でもいいですが、
ビデオ会議(ZOOM)でも、いいですよ。とお伝えしているのだが、
実際には、3件程度でとどまっている。

もう少しみんながなれてくれば、本当に便利なツールになると思う。

試してみたい方、一緒に打ち合わせに使ってみませんか?
  
  https://zoom.us/jp-jp/meetings.html





【2】イーハイブ平井 コムログ日記

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 イーハイブ平井の コムログ日記 https://cloud.comlog.jp/hirai/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  ■2018年 今年を漢字一文字で表すと。 って2文字だけど。。。
   https://cloud.comlog.jp/hirai/1261.html


  ■2018年 ブログアクセスランキング ベスト10
   https://cloud.comlog.jp/hirai/1262.html


  ■すまっぽん!は、宣伝道具じゃない!ってのをわかってほしい。
   https://www.smappon.jp/100977.html


  ■保育園・幼稚園・託児所などで利用できるすまっぽん!
   https://www.smappon.jp/100599.html


  ■習い事・お稽古事・お教室・スクールなどで利用できるすまっぽん!
   https://www.smappon.jp/101012.html


  ■大学の先生・講師の皆さんへ授業でのすまっぽん!の活用事例
   https://www.smappon.jp/101382.html


  ■動画で見るすまっぽん!
   https://www.smappon.jp/98224.html


【3】コムログクラウドもすまっぽん!成長しています


 すまっぽん!

  ■すまっぽん!の広げ方
   https://www.smappon.jp/96803.html

  ■CSVでの一括すまっぽん!作成サービス
   興味あればご連絡ください。


【4】ホームページ集客セミナー&出没予定

   セミナー情報: https://seminar.comlog.jp/

   月間スケジュールでぜひご確認ください。
    https://seminar.comlog.jp/21617.html


【オープンイーハイブ予告】  https://open.i-hive.co.jp/

  東京
    2月20日(水) 13時~16時 時間が変わってます。
     https://www.facebook.com/events/2194283250795498/
     日栄インテック御徒町第1ビル 305

  福岡
    2月12日14日15日 13時から18時
    2月5日 すまっぽん!セミナー:https://seminar.comlog.jp/99803.html
    2月13日 HPセミナー: https://seminar.comlog.jp/99804.html


  大阪
    2月8日(木) 10時~12時
     https://www.facebook.com/events/1974695709489632/
     大阪産業創造館 5階 研修室C

オープンイーハイブって https://open.i-hive.co.jp/44623.html



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
セミナー・講演会のご要望にお答えします。


できるだけ要望に答えますので

「ご要望」「規模」「予算」「日程」をお知らせ下さい。

講演依頼 http://seminar.comlog.jp/form.cgi?form_id=275

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 





近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

2019年もよろしくお願いいたします。1月のお知らせ

いつもご覧いただきありがとうございます。イーハイブの平井です。

あけましておめでとうございます。平井@イーハイブです。
旧年中は、大変お世話になり、まことにありがとうございました。


本年も、WEB開発会社として、よりよいサービスを提供していけるよう
スタッフともども、がんばってまいりますので、よろしくお願いいたします。

今年は、すまっぽん!およびコムログクラウドで
中小企業を応援するべく頑張ってまいりたいと思います。

今月のメニュー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○平井の独り言

 ●イーハイブ平井 コムログ日記

 ○コムログ・コムログクラウドニュース

 ●ホームページ集客セミナー 
  今年のテーマも、「ソーシャルメディア」

 ○ちょっとお知らせ おすすめイベント!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




【1】2019年の抱負「再起動!」

 創業24年目になり、四半世紀の25年目を目の前にして、イーハイブは、
何ができてきたんだろう。何をしてきたんだろうと考えるようになりました。
インターネットの日本での普及とともに、生まれた会社ですし
コムログクラウド・すまっぽん!など新しいサービスも生み出してきました。

IT業界では、すでに新星でもなく、老舗に近い位置に来てしまっています。

ホームページやスマホも含めて、システム開発できる会社として
再チャレンジしてみたいと思います。

もちろん、ホームページであるコムログクラウド・すまっぽん!が
中心になりますが、その先の面白いシステムを皆様と共同で開発できたら
いいなと思っております。

ぜひ皆様といろいろな意見交換できる機会を作りたいと思っております。

オープンイーハイブを始め、ZOOMなどWEB会議システムなども使って
話ができればと思います。



【2】イーハイブ平井 コムログ日記

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 イーハイブ平井の コムログ日記 https://cloud.comlog.jp/hirai/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  ■2018年 今年を漢字一文字で表すと。 って2文字だけど。。。
   https://cloud.comlog.jp/hirai/1261.html


  ■2018年 ブログアクセスランキング ベスト10
   https://cloud.comlog.jp/hirai/1262.html

  ■すまっぽん!は、宣伝道具じゃない!ってのをわかってほしい。
   https://www.smappon.jp/100977.html


  ■保育園・幼稚園・託児所などで利用できるすまっぽん!
   https://www.smappon.jp/100599.html


  ■習い事・お稽古事・お教室・スクールなどで利用できるすまっぽん!
   https://www.smappon.jp/101012.html


  ■大学の先生・講師の皆さんへ授業でのすまっぽん!の活用事例
   https://www.smappon.jp/101382.html


  ■動画で見るすまっぽん!
   https://www.smappon.jp/98224.html


【3】コムログクラウドもすまっぽん!成長しています


 コムログクラウド
  ■メールフォームの設定機能追加
   「年月日」 生年月日や予約日などの項目作成に
   「単位」 「個」や「本」など、入力項目の後ろに単位を
   「その他入力欄」 入力欄付きのその他の項目を

   https://cloud.comlog.jp/function/1236.html

 すまっぽん!

  ■アイコンが12こ並べれるようになりました。
   簡易アクセス数がわかるようになりました。
   https://www.smappon.jp/99713.html

  ■すまっぽん!の広げ方
   https://www.smappon.jp/96803.html




【4】ホームページ集客セミナー&出没予定

   セミナー情報: https://seminar.comlog.jp/

   月間スケジュールでぜひご確認ください。
    https://seminar.comlog.jp/21617.html


【オープンイーハイブ予告】  https://open.i-hive.co.jp/

  東京
    1月16日(水) 15時~18時 時間が変わってます

  変更 1月17日(木) 13:00~16:00

     https://www.facebook.com/events/2194283250795498/
     日栄インテック御徒町第1ビル 305

  福岡
    1月7日8日10日11日 13時から18時
    1月11日 すまっぽん!セミナー:https://seminar.comlog.jp/99801.html
    1月9日 HPセミナー: https://seminar.comlog.jp/99802.html


  大阪
    2月8日(木) 10時~12時
     https://www.facebook.com/events/1974695709489632/
     フレッシュイン新大阪 4階

オープンイーハイブって https://open.i-hive.co.jp/44623.html



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
セミナー・講演会のご要望にお答えします。


できるだけ要望に答えますので

「ご要望」「規模」「予算」「日程」をお知らせ下さい。

講演依頼 http://seminar.comlog.jp/form.cgi?form_id=275

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 

近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

2018年 ブログアクセスランキング ベスト10

今年も残すところあと数時間になりました。

今年も、「すまっぽん!」と共に西へ東へ動き回りました。しかも海外まで!

そしてそのせいで、ブログの記事数は今年も少なかったかなと反省しております。

今年も恒例の年間記事アクセスランキングを発表します。

 
今年は、2月に20年以上ぶりの海外に行ってきました。しかも、3カ国も一度に2泊3日で行ってきました。このときは、あと2回も海外に行くことになるとは思っていませんでした。


http://cloud.comlog.jp/hirai/1221.html



 

9位 ホームページ制作会社が言う 「ホームページはいらない?」


新規顧客と既存顧客について、ホームページのあり方について説明しました。

/hirai/1068.html
 

8位 福岡県アジアビジネス訪問団(香港・深圳ミッション)

10位に続いて、福岡県のビジネス訪問団に参加させていただき、香港と深センに訪問してきました。一企業ではいけないところに、福岡県の訪問では、大きな会社や普段お会いできない人と会うことができ大変勉強になりました。

https://cloud.comlog.jp/hirai/1255.html
 
2015年の記事で昨年2017年は、ランク外になりましたが2018年に7位で返り咲き!セミナーではいつも紹介させていただいている内容です。
ソーシャルメディアは、コミュニケーションということがよく分かるイメージ図として見てもらえればと思います。


https://cloud.comlog.jp/hirai/904.html
 
これまた古い記事ですが、2014年の記事がランクイン! しかもいきなり6位です。私が和服を着るきっかけなどを話しをさせていただきました。

https://cloud.comlog.jp/hirai/799.html
 
 

5位 すまっぽん!がいまいちわからない方へ


前回の3位から5位にダウン。すまっぽん!を理解してもらうためセミナー形式で書きました。
すまっぽん!がわからない方読んでみてください。


/hirai/1027.html

 

4位 ショック! なるほどこんなに考え方が違うんだ

コラボの話をしていて、話が通じないと思ったのは、もともと考え方が違っていたからなんですね。かなりカルチャーショックでしたが、賛同される方も多くて、嬉しかったおもいであります。さらに、この考え方を普及させたくがっんばっていきたいと思います。

https://cloud.comlog.jp/hirai/1222.html
 
 

御朱印マップ去年からランキングに入ってきて、いきなり2014年の記事が今年もランクイン。しかもラックアップ!
Googleマップの道順や、複数の地点をホームページへ埋め込みたいときの方法です。
Googleや、Yahooから検索で引っかかってきているようです。

/hirai/922.html
 

この記事は、2015年では、5位にランクイン そして、2016年は2位。昨年は1位だったのですが、
今年は、2位に!
検索ワードを調べてみたところ

「くだらない祝日を増やすな」
「休みが多すぎる」
というキーワードでたくさん来られていました。


/hirai/952.html
 
 


 

1位 「月曜から夜ふかし」で”ろくろ回し”が紹介されました!


一位返り咲きです!

相変わらずこの記事が高いのはなぜでしょうか?

月曜から夜ふかし

/hirai/665.html
 
また来年もよろしくお願いいたします!



近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

2018年 今年を漢字一文字で表すと。 って2文字だけど。。。

昨日は、一般社団法人中小企業事業推進機構の大忘年会が行われました。

総勢30名近くの会員さんや初参加の人も集まっていただきました。

そして、恒例になりました今年を漢字一文字で書いてもらい今年一年を振り返ってもらいました。


そして、みんなで、記念撮影! それぞれの字はそれぞれに任せるとして、私が書いた一文字をご紹介。

といいながら、実は、10年を超えました東区のオフ会でも同じテーマで行ってきました。
流石に同じ字はだめだろうと思い。2つになりましたが、紹介します。

まずは、東区オフ会で発表させていただきました一文字は、これです!
 

」 見えないかな? 金がクリアになって消えています。

金は、よみが「きん」「かね」とありますが、今回は、かねをイメージして書きました。

なんと読ませるかというと 
この1字で
「キャッシュレス」
と読ませます。
お金が消えているからですが、

今年は、2月に中国にキャッシュレスの視察に、台湾・香港・深センに行ってきました。
2月のブログ 「台湾香港深セン弾丸出張に2泊3日で行ってきました。​

9月に世界で一番キャッシュレス普及率が高い韓国・釜山(QRじゃなくて、クレジットカードですが)に行ってきました。
25年ぶり2度目の釜山(韓国)

面白かったのは、クレジットカードの国ですね、補助金の受け渡しが、クレジットカード経由ということ。不正も起きにくいと思われます。

そして、11月には、
福岡県アジアビジネス訪問団(香港・深圳ミッション)
に参加してきました。

ここでは世界最大の企業になったテンセントのWeChatPayを見てきました。

で、日本では、最後PayPayの話題で年末を迎えるという。
今年は、キャッシュレスで始まり、キャッシュレスで終わる一年になりました。

私の思うキャッシュレスについては、7月のお知らせで触れていましたね。
 「本当の キャッシュレス化がわかってない!

さて、続いては、中小企業事業推進機構で発表した一文字
 

「亜」です。

まあ、上のキャッシュレスでも触れましたが、20年以上海外に出張もプレイベートでもいかなかったのに、今年になって、3度も! それも、中国・韓国・香港・台湾とアジアばかり。

そうです。
亜細亜の

です。

来年は、アジアを中心に、私達イーハイブも活躍したいと思っております。

来年も皆様にとっていい一年でありますように


近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

1日に株式会社イーハイブは、21歳を迎えました。

いつもご覧いただきありがとうございます。イーハイブの平井です。

21年前の12月1日にイーハイブ・コミュニケーション合資会社から
株式会社イーハイブとして生まれ変わりました。

ということで、1日は株式会社イーハイブとしては
21歳の誕生日ということになります。
皆様のおかげでここまでこれました。

合資会社から含めると24年目になります。

まだまだもうワンステップ上がらねばと思っております。
皆様にもご迷惑をおかけすると思いますが、
お付き合いの程よろしくお願いいたします。


今月のメニュー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○平井の独り言

 ●イーハイブ平井 コムログ日記

 ○コムログ・コムログクラウドニュース

 ●ホームページ集客セミナー 
  今年のテーマも、「ソーシャルメディア」

 ○ちょっとお知らせ おすすめイベント!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

【1】平井の独り言 はじめて、伊勢神宮に行ってきました。


御朱印を集め始めてから、特に、伊勢神宮にいきたいと思っていましたが、
福岡からは、なかなか遠く 6時間以上もかかってしまい、
なかなか時間の問題も含めて、チャンスがなかったのですが、
今回、次女が伊勢神宮奉納書道展に応募し受賞したことで
張り出されていましたので、行ってきました。

行きは東京から、帰りは福岡へと変則とはなりましたが、
朝一の外宮はすごく気持ちよく静かにお参りできました。

内宮に移動すると人も多く、賑やかな伊勢も楽しみました。

イーハイブ21年目を前に、伊勢神宮にお参りにいけて
気持も新たに頑張りたいと思っております。

https://cloud.comlog.jp/hirai/1256.html




 

【1】イーハイブ平井 コムログ日記


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 イーハイブ平井の コムログ日記 https://cloud.comlog.jp/hirai/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  ■福岡県アジアビジネス訪問団(香港・深圳ミッション)
   https://cloud.comlog.jp/hirai/1255.html

  ■伊勢神宮に参拝してきました。
   https://cloud.comlog.jp/hirai/1256.html
 

  ■団体旅行・研修旅行・ゼミ旅行に使える 旅のしおりすまっぽん!
   https://www.smappon.jp/100141.html


  ■講師業の皆さんセミナーでのすまっぽん!の活用事例
   https://www.smappon.jp/100163.html


  ■機械機器販売会社のすまっぽん!活用
   https://www.smappon.jp/100288.html


  ■フリーペーパー・タウン誌がすまっぽん!使うとこうなる。
   https://www.smappon.jp/99489.html


  ■動画で見るすまっぽん!
   https://www.smappon.jp/98224.html



 

【3】コムログクラウドもすまっぽん!成長しています

 コムログクラウド
  ■メールフォームの設定機能追加
   「年月日」 生年月日や予約日などの項目作成に
   「単位」 「個」や「本」など、入力項目の後ろに単位を
   「その他入力欄」 入力欄付きのその他の項目を

   https://cloud.comlog.jp/function/1236.html

 すまっぽん!

  ■アイコンが12こ並べれるようになりました。
   簡易アクセス数がわかるようになりました。
   https://www.smappon.jp/99713.html

  ■すまっぽん!の広げ方
   https://www.smappon.jp/96803.html


 

【4】ホームページ集客セミナー&出没予定

 今年のテーマは、「ちゃんとホームページを考えよう」

   セミナー情報: https://seminar.comlog.jp/

   月間スケジュールでぜひご確認ください。
    https://seminar.comlog.jp/21617.html


【オープンイーハイブ予告】  https://open.i-hive.co.jp/

  東京
    12月5日(水) 13時~16時
     https://www.facebook.com/events/2194283250795498/
     日栄インテック御徒町第1ビル 305

  福岡
    12月10日11日13日149日 13時から18時
    12月4日 すまっぽん!セミナー:https://seminar.comlog.jp/99799.html
    12月12日 HPセミナー: https://seminar.comlog.jp/99800.html


  大阪
    12月21日(木) 13時~17時
     https://www.facebook.com/events/1117179438441284/
     フレッシュイン新大阪 4階

オープンイーハイブって https://open.i-hive.co.jp/44623.html



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
セミナー・講演会のご要望にお答えします。


できるだけ要望に答えますので

「ご要望」「規模」「予算」「日程」をお知らせ下さい。

講演依頼 http://seminar.comlog.jp/form.cgi?form_id=275

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★年末年始休暇のお知らせ☆★☆★☆★☆★☆★☆★

弊社では、誠に勝手ながら以下の期間中を年末年始休暇に伴う
休業期間とさせて頂きます。

【休業期間】
      平成29年12月28日(木)~平成30年1月3日(水)


ネットでのお問い合わせ・サービスのお申し込みにつきましては、
上記期間中も通常通り受け付けております。
ただし、ご返答につきましては営業日内にて順次対応させて頂きますので、
あらかじめご了承下さいませ。

休業期間中は大変ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

なお、コムログ、コムログクラウド、すまっぽん!およびその他サービスの
サーバ監視につきましては、通常通り行っております。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

伊勢神宮に参拝してきました。

毎月恒例の東京出張は、今回は土曜日までありました。

土曜日は、6時間の女性起業塾の講師をさせていただいたあと、初めて伊勢参りに行ってきました。

とはいっても夕方から伊勢に移動すると、夜になってしまいまして、
改めて伊勢は遠いなぁと思ったのでした。
IMG_6381.PNG

今回は、次女が、伊勢神宮奉納書道展で大会委員長賞をいただきました。
境内に掲示されるということで、見に行ってきました。

福岡からも遠いので、行きたいとは思っていましたが、なかなか時間が取れずにいましたので、良い機会を得ました。

とはいっても、娘は、試験前だったので、夫婦二人で行ってきました。


IMG_6388.jpg

次の日の伊勢は、天気もよく外宮>内宮を参拝させていただきました。

朝早めに外宮に伺うとピンと張り詰めた空気で気持ちよく、

IMG_6402.jpg

内宮に移動すると、10時すぎると、人が多くなりますね。
一大テーマパークみたいです。午後はもっと多いのでしょうが

IMG_6447.jpg

お決まりの赤福とぜんざいをいただきました。

IMG_6416.jpg

IMG_6414.jpg

さすがに午前中だけでは、回りきれず。せっかく伊勢に来たのでゆっくり回りたかったのもあって月曜日にお休みをいただきました。

なので、ゆっくり、外宮/内宮だけでなく、

伊勢神宮の別宮である、土宮、風宮、多賀宮、荒祭宮、大山祇神社、子安神社をまわり、猿田彦神社・佐瑠女神社も、参拝してきました。

神社仏閣に、祈願に行くといいますが、

私は、神社は誓に、お寺は報告に行くところだと思っております。

神社には、「私はこんなふうにがんばりますので、みまもってください」と
お寺には、「おかげさまでこんなふうになりました。ありがとうございます。」と

ということで今回は、会社や仕事での将来に向けて心静めて気を清めてまいりました。
 

さて、最終日の伊勢では、伊勢河崎と呼ばれる水運の町、蔵の町家をぶらり散歩して、帰りは、津からセントレアまで津エアポートラインで伊勢湾を横断して飛行機に乗り込み福岡まで帰ってきました。

IMG_6538.jpg

やっぱり遠いです。今年になっていった、台湾や香港そして、韓国よりも、遥かに遠いです!もちろん距離ではなく、時間がですが。

でも、行ってよかったです。 気持ちを入れ替えてもうすぐ24年目になる会社をもう一つステップアップしたいと思っています。

IMG_6554.jpg
 

福岡県アジアビジネス訪問団(香港・深圳ミッション)

2月の「台湾香港深セン弾丸出張に2泊3日で行ってきました。​」以来2度目の香港・深センに行ってきました。

今回は、福岡県が主催する 福岡県アジアビジネス訪問団に参加させていただきました。

日程は、4日間 初日 福岡>香港 2日目 香港>深セン 3日目 深セン 4日目 深セン>香港>福岡
前回の弾丸出張よりも、日程に余裕があるので、安心していましたが、前回よりも弾丸でした。

多くの場所と多くの人にお会いでき、とても充実した出張になりました。
 

福岡から香港へ


まずは、福岡空港に集合して、香港エクスプレスで香港へ

海外に行くたびに思うのが、マンションの高層化! 地震大国日本ではありえない規模で立ってます。

これが都市の象徴と言わんばかりに。 残念ながら日本では、ここだけは実現しそうにないですね。。。

IMG_6025.jpg

 

香港福岡県人会と交流会


初日は移動と香港福岡県人会の方との交流会。
香港で活躍されている福岡出身の方やゆかりがある方と交流させていただきました。


IMG_6039.JPG
当日は、日本シリーズ第二戦 「広島vs福岡ソフトバンク」
香港にいて中継を見ながらの交流会です。

海外にいるのか、福岡のスポーツバーで飲んでいるのかわからないぐらいでしたが、
残念ながら、ホークスは、負けてしまいました。。。。
かっていたらもっと盛り上がっただろうに。


そして、なんと、私が中締めのご指名をいただきまして
博多手一本でお願いしますとのことで、僭越ながらさせていただきました。
IMG_6038.JPG
 

新華集団 ジョナサンチョイ会長 表敬訪問


さて、翌日は、香港のジョナサン・チョイ氏を訪問して、お話をお聞きしました。

ジョナサン・チョイ氏は、香港・日本経済委員会委員長であり、香港中華総商会会長・新華集団会長をされている方で、普通では会えない方です。


IMG_6021.jpg

 今回は、香港・マカオと深センを中心とする広東省の経済協力を強化する構想である粤港澳大湾区のお話をお聞きしました。
2017年中国の国家戦略に組み込まれており、東京エリア、サンフランシスコエリア、ニューヨークエリアに並ぶこのエリアを育てていきたいと、三つのエリアと違うところは、国がまたがっているところです。ビザの問題・通貨の問題など様々抱えていますが、それをどう成長させるかという話をお聞きしました。

私達福岡の中小企業にするとスケールの大きな話に圧倒される場面もありました。しかし、その中でも私達が何ができるかを考えさせられました。


IMG_6035.JPG
IMG_6034.JPG
IMG_6036.JPG
さて、そこから中国側へ移動です。

 

ビジネス商談会 in 深セン


深センへバスで移動したあとは、ビジネス商談会です。シリコンバレーに拠点を持つX-HUBで行われました。なんと出来たばかりのビルで、まだ工事中のところがあったりとしましたが、立派なセミナー会場でした。


IMG_6050.jpg

IMG_6051.jpg

IMG_6069.JPG

会場は熱気に包まれておりました。

その中で、私もすまっぽん!を紹介させていただきました。
IMG_6068.JPG

ここには、使った動画の日本語版を貼っておきます。
もちろん日本語で話をして、通訳さんが訳してくれます。




中国語版を見たい方はこちらです。 https://youtu.be/vN863fcq6IY

IMG_6066.JPG

一緒に登壇した10企業と記念撮影。

プレゼン後は、隣の会場に移って、ブースに分かれて個別商談会です。
誰もこないかもと思っていたら、多くの方に来ていただきまして、だれになにをしゃべっているかわからない状態。通訳さんがすまっぽん!を理解してくれて代わりに説明してくれていました。

なんとこの場で、2~3個のすまっぽん!の誕生です。

IMG_6055.JPG IMG_6059.JPG

一番多かった質問は、本当に300円なのか?300円でいいのか?でした。

当日の様子は、NNAアジア経済ニュースにより紹介されています。

福岡の中小10社、深センで事業アピール
https://www.nna.jp/news/show/1830108​
 

また中国の方でも詳しく取り上げていただいたようです。(中国語)
X HUB“英才荟”高端交流系列活动
2018中日高新技术产业发展交流会成功举办

https://mp.weixin.qq.com/s/YzW1NJu_JhXzfdNXk0HKoQ


アジアNo.1企業 テンセント見学



さて、3日目は、深センのコワーキングスペースを見学後、
アジアナンバーワンの企業テンセントを見学です。

IMG_6083.jpg
まずはビルから圧倒されます。

IMG_6124.JPG

IMG_6085.jpg

特別に紹介していただきましたテンセントの見学コースは、まるでテーマパークです。
一企業の紹介というよりは、中国の未来を紹介されているような感覚です。

入り口には、現在のWechatのアクティブユーザーが全世界で光りまくっています。
10億以上の方が常に使われているそうです。

IMG_6088.jpg

そしてそのサーバーは、一つの山の中に構築されています。

IMG_6091.jpg IMG_6092.jpg IMG_6095.jpg
スマホなどのゲームからニュース配信、そして年金や社会保障のシステムや、身分証明書までテンセントが行っています。また、医療の分野も含めて手がけられています。
地下鉄などの自動改札もQRコードで決済できますが、これも、WeChatPayが使われています。


IMG_6096.jpg IMG_6097.jpg
中国のあらゆるインフラに携わっているのがよくわかりました。
IMG_6107.jpg

 

古い町並みをイノベーションして、開発基地へ F518


テンセントに圧倒されたあとは、古い町並みを利用したF518へ
建物そのままで中には、製造・デザイン系の若いベンチャー企業がたくさん入られていました。
製造の街である利点を活かし、若いアイデアをマッチングさせ様々な商品が生まれているようです。



 

華強北G90プログラム見学

再度今度は華強北G90プログラムの見学へ
全世界からこの深センに研究や開発のために集まっている方です。

そこでの取り組みをここに所属している日本人の鈴木さんに説明を受けました。

IMG_6122.JPG

中国最大級の電気街華強北にある華強北グループの運営する華強北国際創客中心という場所を見学しました。たくさんの世界的な企業(日本も含む)と共同での開発もされていました。

IMG_6121.JPG
IMG_6120.JPG
3日目も、たくさんの企業と触れ合って、見学して刺激をいただきました。

今回のミッションはここで終了です。
 

最後に &すまっぽん!



4日目は、深センから香港へバスで移動。そして、香港から福岡へ帰ってきました。

4日間でいろいろな刺激を受けたことで、また新たなアイデアが生まれてきました。
どう形にしていくかを、考える必要がありそうです。

そして、今回一番わかったのはこんなツアーにすまっぽん!が使えるということでした。(笑)

ツアー用に作ったすまっぽん! 実質1週間なので利用料は70円。


旅行中何度もスケジュール書き人をしたり、ホテルの地図を開いたり、資料を見たりとっても役に立ちました。

実際に自分で使ってみて、満足です!


さて、このミッションも、ただ見に行っただけで終わらせたくないので、中国とはもちろん参加したみなさんとコラボしながら、いろいろ取り組んでみたいと思っております。


 

香港と中国深センに行ってきました。11月のお知らせ【イーハイブ平井】

いつもご覧いただきありがとうございます。イーハイブの平井です。

2月に続いて、10月の末に今回は福岡県主催のビジネス訪問団に参加して、
香港と中国深センのビジネス最前線に触れてきました。

また、中国企業にすまっぽん!のプレゼンをさせていただきました。
向こうでも、とても気に入っていただいてすでに何名か利用開始されたようです。

プレゼン後の商談ブースでの様子


帰ってきたばかりなので、詳細はまたブログにまとめさせていただきます。

いよいよ今年も残す所2ヶ月となりました。良い2019年が迎えられるためにも
残り2ヶ月気合を入れた頑張りたいと思っております。

ここで紹介されています。(中国語ですが...)
https://mp.weixin.qq.com/s/YzW1NJu_JhXzfdNXk0HKoQ?fbclid=IwAR1EGgsSF0e6emIhCLX3EL1EoDZkIS7rapwrgUNZRqH288Yo3lZ_gl5iad0


今月のメニュー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○平井の独り言

 ●イーハイブ平井 コムログ日記

 ○コムログ・コムログクラウドニュース

 ●ホームページ集客セミナー 
  今年のテーマも、「ソーシャルメディア」

 ○ちょっとお知らせ おすすめイベント!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

【1】平井の独り言 巨大企業テンセントに訪問してきました。

 テンセントという中国の企業ですが、名前を知らない方もいるでしょうが、
中国でメッセンジャー市場では、トップのWeChatを提供している会社です。
実は、アジアNo.1規模の企業です。

日本では、WeChatや、QRコード決済キャッシュレスのWeChatPayのほうが
有名だったりします。

想像していたよりも遥かに大きな会社でした。自社ビルもそうですが、
やっていることも。ゲームやWebサービスに限らず、医療分野や決済システム。
さらには、年金の受け取りや社会保険の受け取り、そして、身分証明書まで
中国にはあらゆるところに監視カメラがありますので、
迷子になった子供がどこにいるかまで判断できるシステム
社会インフラをすべて提供しているような感じで、まるで行政のシステムみたいでした。

日本ではここまでのことが出来ないと思いました。
日本自体にいろいろな問題を抱えていますし。

深センの都市と同じように、企業も急成長していくそれが国民性なのか?
中国という現在の位置なのか?それとも、国の制度なのか?いろいろな視点から考えさせられた出張でした。

どこまでまとめられるかわかりませんが、後ほどブログにまとめます。



 

【2】イーハイブ平井 コムログ日記


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 イーハイブ平井の コムログ日記 https://cloud.comlog.jp/hirai/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  ■タウン誌を中心に、すまっぽん !で
   地域の店舗の応援とコミュニティづくり 大東市まちんぐ
   https://cloud.comlog.jp/hirai/1248.html

  ■イタリアからイーハイブにインターンシップの学生さんがやってきた!
   https://cloud.comlog.jp/hirai/1252.html

  ■フリーペーパー・タウン誌がすまっぽん!使うとこうなる。 
   https://www.smappon.jp/99489.html

  ■動画で見るすまっぽん!
   https://www.smappon.jp/98224.html

 

【3】コムログクラウドもすまっぽん!も成長しています。

 コムログクラウド
  ■メールフォームの設定機能追加
   「年月日」 生年月日や予約日などの項目作成に
   「単位」 「個」や「本」など、入力項目の後ろに単位を
   「その他入力欄」 入力欄付きのその他の項目を

   https://cloud.comlog.jp/function/1236.html

 すまっぽん!

  ■アイコンが12こ並べれるようになりました。
   簡易アクセス数がわかるようになりました。
   https://www.smappon.jp/99713.html

  ■すまっぽん!の広げ方
   https://www.smappon.jp/96803.html

 

【4】ホームページ集客セミナー&出没予定
  今年のテーマは、「ちゃんとホームページを考えよう」


   セミナー情報: https://seminar.comlog.jp/

   月間スケジュールでぜひご確認ください。
    https://seminar.comlog.jp/21617.html


【オープンイーハイブ予告】  https://open.i-hive.co.jp/


  福岡
    11月5日6日8日9日 13時から18時
    11月2日 すまっぽん!セミナー:https://seminar.comlog.jp/98916.html
    11月7日 HPセミナー: https://seminar.comlog.jp/98917.html



  東京
    11月14日(水) 13時~16時
     https://www.facebook.com/events/2194283250795498/
     日栄インテック御徒町第1ビル 305


  大阪
    11月22日(木) 13時~17時
     https://www.facebook.com/events/1117179438441284/
     フレッシュイン新大阪 4階


オープンイーハイブって https://open.i-hive.co.jp/44623.html



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
セミナー・講演会のご要望にお答えします。


できるだけ要望に答えますので

「ご要望」「規模」「予算」「日程」をお知らせ下さい。

講演依頼 http://seminar.comlog.jp/form.cgi?form_id=275

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 




近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

イタリアからイーハイブにインターンシップの学生さんがやってきた!

10月5日からイタリアの大学院生が、イーハイブにインターンシップにきています。

すまっぽん!は、イタリア語でも展開していますので、そのつながりでお受けしました。


お名前は、チェチリア・スパッツァリーニさん

日本語は、とてもお上手で、漢字もある程度読めます。九州弁はだめでしたが..(笑)

今回少しお手伝いいただきました。
すまっぽん!の管理画面のイタリア語の表現が一段と洗練されたと思います。
(私にはわかりませんが。。。。)

そして、すまっぽん!とは、の動画も、作ってもらいました!




いかがでしょうか?

私が東京出張だったりして、歓迎会が出来ていなかったので、本日事務所でみんなでランチをいただきました。




なんと昼ごはんは、釜飯!

それぞれいろんな種類の釜飯をいただきました。

こんな感じで。

同じ釜の飯を食べた仲間として、11月2日までのインターンシップ後もいろいろ交流持てればいいと思っています。

実は先日12日には、博多駅で行われましたゆーオス九州の展示会も手伝いに来てくれました。


そこで、一番最初の写真は撮ったのですが、ブースに来ていただいたアイドルと名刺交換もしていました。



その後、香椎にあるイタリアン料理やさんに本場イタリア人を連れて行くという暴挙に出ましたが、大変美味しく、お店の雰囲気もイタリアのトスカーナ地方にあるお店みたいとすごく喜んでいただきました。



チェチリアさん 、 あと約2週間のインターンシップ頑張ってくださいね!


近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

タウン誌を中心に、すまっぽん !で地域の店舗の応援とコミュニティづくり 大東市まちんぐ


すまっぽん !の正規代理店でもあり、公認すまっぽん !アドバイザーでもある大阪の大東市のまちんぐさんに伺ってきました。

  株式会社まちんぐ : http://www.maching.jp/
  DAITO TIME : http://daitotime.info/


まちんぐさんは、大東市のタウン誌とコワーキングスペースとパソコン修理をされている会社です。



まずは、これがタウン誌の表紙です。

下の方を拡大して見ると


そうなんですタウン誌の表紙にすまっぽん!が掲載されています。
もちろんすまっぽん!の中身は、タウン誌の最新情報、バックナンバーがみれたり、掲載中のクーポンが表示されます。

また、読者プレゼントの応募までできるようになっています。


フリータウン誌DAITOTIME

また、タウン誌の中身の記事や広告には、こんなふうにすまっぽん!が活用されています。

Twitterや、FacebookやLineのQRコードを複数並べるよりも、スマートだと思います。


今回お伺いしたのは、コワーキングスペースでもあるここ
 

とってもおしゃれな空間でした。

そしてここでは毎週月曜日すまっぽん!セミナーが行われているそうです。

なんと、本家のうちより多い!
みんな熱心に作られている様子です。

毎週毎週新しいすまっぽん!が登場されています。

一部紹介です。


YOGA STUDIO ARYA


大東ズンチャッチャ夜市サポーター【非公認】


家庭用国産畳専門店 うえむら畳


その中でも面白いのは、求人用のすまっぽん!


明星金属工業株式会社

働き手募集中です。

そして、今回アクセスが急上昇していたのは、
大東市の安全安心情報のすまっぽん!


大東市の安全安心情報

イーハイブで提案している防災すまっぽん!です。

いち早く導入され、今回の台風で、活用されました。

実際に大東市の住道駅で降りて、歩いてまちんぐさんまで伺ったのですが、町中の寝屋川の堤防は平屋の屋根より高く、川の水位は、台風のたびに気になる情報だということがすぐに分かりました。

このすまっぽん!セミナーは、
大東ビジネス創造センター D-Bizでもされているようで、大東市のすまっぽん!の和が広がっているようです。

その仕掛け人は、まちんぐの社長 中村さん


リアルのメディアであるタウン情報誌を中心に、コワーキングスペースですまっぽん!のセミナーを開きながら、地元の中小企業や店舗などとのコミュニティを作成し、みんなでまちづくりをしていくところ、さすがだなと思いました。

コミュニティの場を作り、また地域の安全安心情報なども、含めて地域密着型のすまっぽん!の活用方法を見つけ出していただきました!

タウン誌を発行されている方、フリーペーパーを発行されている方、是非参考にされてください。




最後に二人で写真をパチリ
























iPhoneから送信 ⌘

総務大臣表彰全国クラウド活用大賞 in 福津市で発表してきました。【イーハイブ平井】

いつもご覧いただきありがとうございます。イーハイブの平井です。

福津市で2018年9月25日に行われました
総務大臣表彰全国クラウド活用大賞 in 福津市で発表させていただきました。

内容は、地震情報すまっぽん!です。
会場の様子をスライドを含めここで紹介しております。




地震すまっぽん! 全国クラウド活用大賞 エントリー in 福津市 from Yoshiaki Hirai


しかし地方の方がよりクラウドを活用しているかもという話を聞いて
なるほどだと思いました。東京はやはり人も情報も集まっているので、
そもそも効率化出来ているのでしょうが、
地方は打ち合わせの移動時間もかかるし、
システムの導入も費用の問題もあり、
クラウド化されたサービスの費用対効果が都市部よりも高いのかもしれない。

https://cloud.comlog.jp/hirai/1246.html


地方自治体には、クラウドとしてすまっぽん!を
積極的に紹介しようと思ったのでした。



今月のメニュー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○平井の独り言

 ●イーハイブ平井 コムログ日記

 ○コムログ・コムログクラウドニュース

 ●ホームページ集客セミナー 
  今年のテーマも、「ソーシャルメディア」

 ○ちょっとお知らせ おすすめイベント!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

【1】平井の独り言 最近動画作成に、はまってます。


今頃とお思いでしょうが、たしかに私もそう思いますが、
今回 すまっぽん!を紹介するために動画を作っていますが、
カメラなし、撮影なしの動画を作っています。

CGで?と思われるかもしれませんが、
実はフリー素材と、パワーポイントのみ
あとは、YOUTUBEにアップして音楽を利用させてもらっています。

つまり静止画と、パワーポイントのアニメーションだけです。


すまっぽん!とは、の動画をまずはご覧ください。




文字などをいつでも修正しやすいのと、作成時間も、短いのです。


動画を集めてこんなページも作りました。
https://www.smappon.jp/98224.html


どんなふうに作るか、気になる方は、ぜひご連絡ください。



 

【2】イーハイブ平井 コムログ日記


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 イーハイブ平井の コムログ日記 https://cloud.comlog.jp/hirai/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  ■25年ぶり2度目の釜山(韓国)
   https://cloud.comlog.jp/hirai/1241.html


  ■全国クラウド活用大賞 福津大会に出場させていただきました
   https://cloud.comlog.jp/hirai/1246.html


  ■防災すまっぽん! 導入まで1週間以内の超スピード運用可能
   https://www.smappon.jp/97066.html


  ■動画で見るすまっぽん!
   https://www.smappon.jp/98224.html

 

【3】コムログクラウドもすまっぽん!も成長しています。

 コムログクラウド
  ■メールフォームの設定機能追加
   「年月日」 生年月日や予約日などの項目作成に
   「単位」 「個」や「本」など、入力項目の後ろに単位を
   「その他入力欄」 入力欄付きのその他の項目を

   https://cloud.comlog.jp/function/1236.html

 すまっぽん!

  ■アイコン画像を増やしました
   https://www.smappon.jp/97517.html

  ■すまっぽん!の広げ方
   https://www.smappon.jp/96803.html



すまっぽん!をよくわかってもらえるように、動画を作成してみました。
4本をループしてますので、お時間ある時見てください。

【すまっぽん!活用シーン】

  https://www.youtube.com/playlist?list=PLACwd67x-E1fw72whwZ_GmJE3IY4nZvkZ

しかもこの動画の作り方知りたい方は、ぜひオープンイーハイブへお越しください~
結構簡単にできるんです。



 

【4】ホームページ集客セミナー&出没予定
  今年のテーマは、「ちゃんとホームページを考えよう」


   セミナー情報: https://seminar.comlog.jp/

   月間スケジュールでぜひご確認ください。
    https://seminar.comlog.jp/21617.html


【オープンイーハイブ予告】  https://open.i-hive.co.jp/


  福岡
    10月9日11日 13時から18時
    10月5日 すまっぽん!セミナー:https://seminar.comlog.jp/97998.html
    10月10日 HPセミナー: https://seminar.comlog.jp/98230.html
    
    通常であれば、12日もオープンイーハイブですが、
    今回展示会に博多駅での出席しておりますので、展示会場での対応になります。

   ●イベント詳細
     http://www.uos.jp/kyushu2018/uosaccess.html

 当日、平井は32番のブース:
 【情報集約型クラウドツール「すまっぽん!」】
 にいる予定となります。

    http://www.uos.jp/kyushu2018/booth.html


  東京
    10月17日(水) 13時~16時
     https://www.facebook.com/events/2194283250795498/
     日栄インテック御徒町第1ビル 305


  大阪
    
   10月2日(火)午後 大阪産業創造館 ホームページ作成セミナー
    http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201808/D41181002018.html

   10月3日(水)午後 大阪産業創造館 すまっぽん!セミナー
    http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201808/D41181003015.html

   10月3日(水)午前 オープンイーハイブ 大阪産業創造館5F 会議室B
    https://www.facebook.com/events/253338272187859/

オープンイーハイブって https://open.i-hive.co.jp/44623.html



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
セミナー・講演会のご要望にお答えします。


できるだけ要望に答えますので

「ご要望」「規模」「予算」「日程」をお知らせ下さい。

講演依頼 http://seminar.comlog.jp/form.cgi?form_id=275

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 




近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

全国クラウド活用大賞 福津大会に出場させていただきました

昨日(2018年9月25日)に福津市で行われました。
全国クラウド活用大賞総務大臣表彰地方予選会があり、出場させていただきました。

今回は、クラウドを使った業務改善・効率アップや売上アップや働き方改革などが、テーマでした。

弊社は、日本に住んでいる皆さまの情報までにたどり着く時間を短縮し、様々な玉石混交の情報から正しい情報にたどり着くお手伝いができるツールとして発表させていただきました。



その名も「地震情報すまっぽん!」

スライドシェアで御覧ください。


今回は、6社が発表いたしました。
 
株式会社ハピクロ https://hapikuro.com/
株式会社OZ Company http://www.oz-com.jp/
株式会社イーハイブ https://www.i-hive.co.jp
株式会社セリタ建設 https://www.serita.jp/
株式会社お掃除でつくるやさしい未来 http://osouji-mirai.com/
株式会社ダイワ http://www.bike-daiwa.co.jp/

なんと知り合いが3社もいましたが、その中お話させていただきました。



まずは、福津市の原崎市長が挨拶をされました。


つづいて6社の発表です。





続いて審査中に
国東時間株式会社の松岡さんの特別講演


そして発表になりました。

福津市市長賞は、
株式会社ダイワ様 http://www.bike-daiwa.co.jp/


九州総合通信局長賞には、
株式会社お掃除でつくるやさしい未来様 http://osouji-mirai.com/


が、選ばれました。

発表者全員でパチリ



会場の参加者でパチリ


講評のときにこんな言葉が先に出てきました。
「九州の企業はレベルが高いですね!」
で、説明したときに納得したことが、

東京や大阪であれば、みんな近くにいるし、通って集まれるので、そこまでクラウドの重要性を感じないのかも、九州はすべてが遠い、だからクラウドらしい使い方ができるのかもと、
なるほどと思った。

で、その講評のときに、地震情報すまっぽん!は、会場得票2位だったとお聞きしました。

なので、残念ながら東京での発表はかないませんでしたが、会場の皆さんに評価されてとても嬉しかったです。

また、他の発表者の皆様の事例も聞けてとても参考になりました。
ぜひ皆さんといっしょに協業できればとお持っています。

イーハイブとしては、今回の地震情報すまっぽん!および防災すまっぽん!で住民の安心安全を提供するため各自治体さんのお手伝いをさせていただければと思います。

興味がありましたら、ご一報ください。

 



近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

25年ぶり2度目の釜山(韓国)

1回目は、25年ぐらい前大学の夏の研究室旅行で、たしか私が幹事だったので釜山旅行を企画した気がします。
前回は、10人以上でフェリーの旅、今回は、一人で飛行機の旅。

まあ、25年も前のことを覚えているはずもなく、町並みも、施設も、、、

でも、訪問してみてびっくりしました。



今年はじめに、台湾に行ったり、香港に行ったり、中国深センに行ったり
福岡にいるのだからアジアを向いてと今年のエイプリルフールのネタとしても、
使わせてもらったりしていました。

当日作った距離の地図も、下記の通り



で、一度行ったことがある釜山は、忘れていました。
いや知っていたんですが、近すぎて。


どのくらい近いかというと、飛行機で35分、フェリーで3時間、
調べてみると、

  福岡>広島 200km
  福岡>釜山 200km


毎月出張してい東京よりも大阪よりも近いんです。

しかも、人口を調べたら340万  

  釜山市 340万人
  福岡市 153.9万
  大阪市 269.1万


どちらの都市よりも大きい!

町並みも高層マンションが建ち並び、壮観です!



ここで、今回 釜山市医療観光のコンベンションに参加させていただきました。



会場などで韓国の人と色々話をさせていただいて
こんな近くに、こんな大きな街があったのかと改めて気付かされました。


今回伺ったのは、
ゴウンセサンキムヤンジェ皮膚科さん

すまっぽん!を利用してもらっています。
 


おそらく、韓国唯一のすまっぽん!利用者です。
(ちなみに、上海・台湾には、利用者がいらっしゃいます。)

美容最先端の韓国で釜山観光と美容を一緒に楽しみましょうということです。

結構日本からのお客様も多いらしく、TaxFreeなのもいいですね。

特に今回伺って感じたのは、
今回通訳として同行してくれたのは、この皮膚科の日本人担当スタッフです。



ただ美しいだけではなく、日本語も流暢ですし、
不安なところは、Lineでも、予め質問できます。
当日も、先生との間でつきっきりで対応してくれるそうです。

アフターフォローのやり取りも、メールやLineで気軽にできるので安心です。

もちろん、日本語で。

私も、今回は出張の準備からスケジュールから、LINEでおせわになりました。


いろいろ視察をしてきて、福岡から一番近い海外であり、
一番近い大都市の釜山といろいろお仕事できたらなと思っています。



近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 
 


 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 


 アプリ風ホームページ「すまっぽん!」 http://www.smappon.jp/
 ​コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/
 中小企業向け コムログクラウド http://cloud.comlog.jp/
 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/


ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

< 前へ

540件中166-180件を表示

次へ >