台湾香港深セン弾丸出張に2泊3日で行ってきました。
2月の末から3月1日まで、久々の海外に行ってきました。
実は仕事では初めてですが、プライベートもあわせても、約20年ぶりの海外です。
今回は、台湾>香港>中国深センに行ってきました。
目的は、打合せもあるのですが、キャッシュレスの世界を覗くため。
実際にQRコード決済であるWeChatPay、アリペイなどどんなふうに使われているか、そして、すまっぽん!と連携をどうするかさせるか。など色々見てきました。
連携方法などはまだ検討中ですし、ゆっくり公開するとして、
台湾に伺ったのは、なんと、
すまっぽん!が台湾に進出するんです!

ということで、まずは台湾に!
夜市も覗いてみましたが、大変活気にあふれていました。
ただ、台湾ではまだキャッシュレスは浸透してませんでした。
日本なみかな?

そして、福岡を旅立って、台湾で一泊して、翌日には早朝にホテルを出て香港にやってきました。

深センに入り前に香港で唯一の観光

ケーブルカーに乗ってビクトリアピークに

頂上で食事をしたら、そのまま列車に乗って中国へ向かいます。
日本では味わえない陸続きの出入国
中国の入管を通り、いざ深センへ

やはり経済特区だけあって、近代的な大きなビルに活気もあります。

で、ここからは、色んな場面でQRコードが溢れています。

日本以上にQRコードは使われているんじゃないでしょうか?
そして、深センでお世話になっている会社の社長と情報交換しました。
泊まりは深センでした。
なんと、次の日には、もう福岡へ帰るのです。
つまり、福岡>台湾(泊)>香港>深セン(泊)>香港>福岡
と、弾丸ツアーです。ゆっくり観光どころかお土産を選ぶ時間もなく、
料理を楽しむ時間もなく、帰ってきました。
ただ、香港の空港について電光掲示板を見ると
13:05発の香港>福岡便がなんと、15:40発に変更されていました。

ということで、空港で2時間待ち。
香港エクスプレスで帰路についたのです。
今回色々見てきたこと聞いたことなど、ブログで書けないこともありますので、
直接お会いした時にお話しましょう。
近況やお役立ち情報をお届けします。
メールマガジン登録はこちらから>>
近々行われるセミナーやイベントスケジュール

著書
「読み書きそろばんソーシャルメディア!」
アマゾンの販売はこちら