見積書の発行はこちらホームページをまずは無料で作ってみる
すまっぽん!オンライン説明会
平井@イーハイブのメルマガ
登録はこちらから >>

コムログクラウド使い方教室

イーハイブ平井のCOMLOG日記

イーハイブ平井のコムログ日記

平井良明
ツイッター:@comlog
【プロフィール】1995年 九州工業大学大学院時代に起業。1997年に株式会社イーハイブ・コミュニケーションを設立し、代表取締役に就任。2000年 選挙情報専門サイトElection.(月間PV500万)を立ち上げ、2004年 自社独自開発のブログを公開。その後ブログに特化して開発を行う。同時に、ブログの楽しさや可能性を伝えるために、全国でセミナーや講義を行っている。  ■プロフィールの詳細>>
【セミナー実績】 福岡・東京にて毎月定例のセミナー、参議院政策秘書セミナー、福岡県中小企業振興センター、九州大学、九州工業大学、西日本オフィスメーション等
■メールマガジン登録はこちら >
   メールマガジン登録
【掲載中の人気コラム】
  ■ホームページ制作後の運営方法
  ■会社も成長させちゃうホームページビジョンシート
follow us in feedly 

< 前へ

540件中376-390件を表示

次へ >

暑い東京で、熱いセミナーでした~ ホームページセミナー

東京でセミナーでしたが、この日はとても暑い。

駅から会場まで移動するだけで汗びっしょりです><

でも、そんな中多くの方にお越しいただきました。

ホームページのセミナーとはなにをするのか、
今流行のソーシャルメディアが登場してから
ネットの状況はどう変わったのか、
そんなことを事例を交えながらお話させて頂いています。

参加者の声 ホームページセミナー

わかりやすかった。

匿名希望様 【満足】


どのような形で情報発信をするのが良いかわかりやすかったです。

匿名希望様 【満足】


ソーシャルメディアの仕組みやHP制作におけるヒントが分かりました。

匿名希望様 【満足】


具体的事例を通して概要を理解することができた。

匿名希望様 【満足】


事例をページにてたくさん作ることで、入り口を増やすことになることがわかりました。

匿名希望様 【満足】



Facebookは親密度であることが新たな発見でした。HPですべきことが明確になった。

匿名希望様 【満足】



ソーシャルメディアに関して、基礎知識を得ることが出来ました。

匿名希望様 【満足】




参加者の声 ホームページビジョンシートセミナー

大変勉強になりました。色々チャレンジしてみます。

匿名希望様 【大変満足】



HP制作するにあたり、重要な事が理解出来ました。

匿名希望様 【満足】



とてもためになった。

匿名希望様 【満足】


また、来月は、8月20日に東京日本橋でお待ちしております。



近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



7月15日からの東京のスケジュールを公開!

毎月恒例の東京出張!皆さんのお会いできるのお待ちしております!


7月15日火曜日

17時から~ 【新橋】  懇親会もご一緒します~ 

小さな会社のインターネット活用ソーシャルメディア
中小企業が活用できる集客方法
http://www.iikeiei.com/2014/05/15/899/

【場所】あさがお経営研究所
東京都港区新橋6丁目8−1 信永中和ビル3階
JR「新橋」駅 烏森口  徒歩8分
都営三田線「御成門」駅 A4出口  徒歩4分
都営浅草線「大門」駅 A4出口  徒歩9分
※わかりにくい場所にあります。
迷った場合にはご連絡下さい 080-1067-4072(上久保)

【参加費】3000円
【定 員】10名
※勉強会終了後、懇親会を予定しております(自由参加)
懇親会費別途実費(4000円程度)
★無料個別相談付き(別途日程を調整します)

【主催】 経営者のためのお悩み相談センター
【後援】 (社)起業支援ネットワークNICe


7月16日水曜日

13時半~ 【日本橋】 無料

お客様との絆を考える 新しい時代のホームページセミナー東京セミナーに申し込む

16時から~ 【日本橋】 参加費3,000円

HPビジョンシート作成セミナ


19時から~ 【神田】 参加費5,000円

誰でも参加OK! 平井のミニ交流会in 東京
【6月は神奈川三浦半島!!】


誰でも参加OK、です。 招待されてなくてもOKです! 
毎月行なっている東京ミニ交流会・食事会です。


7月17日木曜日

10時から18時  無料
オープンイーハイブ東京 

場所:日栄インテックミーティングルーム
東京都台東区台東3-42-5 日栄インテック御徒町第1ビル 3階 305



みなさん東京で会いましょう!

近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



オープンイーハイブは、UST生中継を行いました。

毎月行っているオープンイーハイブですが、

先月テストでおこないましたUSTREAMですが、

今月も行いました。

ゲストもお呼びしました。

博多のてんびんカイロプラクティックの野間さん: http://www.tenbinchiro.jp/


そして、夜はオープンカムラックから生中継を行っています。


ゲスト沢山でした。


今回お越しのお客様の紹介を

アバダンスの末若さん: すごい久しぶりでした!
サンダイの島本さん:ホームページ制作中です。
カムラックの賀村さんhttp://www.comeluck.jp/
ロムスビューティーの敷島さんと朝永さん:同じくホームページ作成中です。
名刺専門家の三反田さん: http://www.meishi-biz.jp/
ホーリーアンドカンパニーの堀本さん:飛び込みありがとうございました!
モノコトデザインの日吉さんhttp://www.monocoto-design.jp/

プロフェッショナルパートナーズのこうどさん:いつもありがとうございます!
わたつみ石鹸の安藤さんhttp://www.watatumishop.jp/
博多のてんびんカイロプラクティックの野間さん: http://www.tenbinchiro.jp/

アイさくらクリニックの木村先生:差し入れありがとうございました。
カムラックの立石さんhttp://www.comeluck.jp/


今回もたくさんのつながりが出来ました!

東京は来週、福岡の8月の限定2日間(11日12日)になりますので、
お楽しみに!


ということで、まずは、オープンイーハイブの写真から


オープンイーハイブ

オープンイーハイブ

オープンイーハイブ

オープンイーハイブ

オープンイーハイブ

オープンイーハイブ

ここからは、オープンカムラック

オープンカムラック

オープンカムラック


最後に、お越しいただいた方々で、コムログクラウドを使われている方をご紹介!

  名刺ビズの三反田さん: http://www.meishi-biz.jp/
  モノコトデザインオフィスの日吉さんhttp://www.monocoto-design.jp/
  わたつみ石鹸の安藤さんhttp://www.watatumishop.jp/
  博多のてんびんカイロプラクティックの野間さん: http://www.tenbinchiro.jp/
  カムラックの賀村さん立石さんhttp://www.comeluck.jp/

でした~またお越しください。

近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



台風接近中でしたが、超満員ホームページセミナーでした。

昨日7月9日(水)のセミナーは、超大型台風接近中の中のセミナーでした。


4日ぐらい前から、セミナーの日が再接近の日。
しかも今回は、2つともセミナーは、ほぼ満員参加者の予定。

福岡はだいたい台風がそれてくれるので、と思って入るものの
月曜日の時点では、福岡直撃ルートの予想。

しばらく様子見を決め込んだものの、なんかい天気予報をチェックしたことか、

逸れそうだと思っていても、福岡市内の中学校小学校は、火曜日の時点で
水曜日は給食まで、木曜日は休校と早々と決定しているし。

でも、台風の速度がややゆっくりになり、9日の直撃はなくなりそう
しかも進路が少し南にずれたためほとんど影響なさそうな感じに
セミナーは開けそうということで安心しました。


セミナー講師は、災害や天気にはかないませんから。

ここ8年間で、毎月東京福岡でセミナーを行っていますが、
中止にしたのは、東日本大震災のあった、東京の3月の1回だけです。

ですが、台風や大雪など、来るたびに参加者の交通手段や安全を考え
結構ギリギリまで悩んでいるんです。

今回は、特に遠方からも参加が予定されていましたので、
ちょっと心配しておりました。

でも、無事に行うことができ良かったです。

イーハイブ セミナー


参加者の声 ホームページセミナー

広告(マスメディア)とソーシャルメディアの比較など、
メディア全体の話が聞けてためになった。

匿名希望様 【大変満足】


おもしろかったです。

匿名希望様 【満足】


それぞれのソーシャルメディアの有効性が大変わかりやすかったです。
広告の打ち出し方も見えてくる内容でした。

匿名希望様 【大変満足】


とてもわかりやすく参考になりました。

匿名希望様 【満足】



わかりやすかったです。

匿名希望様 【満足】



初心者の私にもわかりやすかった。

扇元様 【大変満足】


各SNSのつなげ方や関係性をすごくわかりやすく説明していただき、
たくさんのヒントを頂きました
ありがとうございました。

齋藤様 【大変満足】



今回で2回目の受講でしたが、また新しい気づきを頂きました。

Sesign BROOM 大庭様 【大変満足】



具体例がたくさんあってわかりやすかったです。

ロムス ビューティー様 【大変満足】



参加者の声 ホームページセミナー

お客様の声を自分で書いてみたら、どのような切り口アプローチ
HPを作ればよいかがわかりました。あれは良かったです。

末若様 【大変満足】



ホームページの制作・更新にあたって、どうしたら、
見てもらえるかというのがわかりました。

匿名希望様 【満足】


ホームページを作るイメージが出来ました。

匿名希望様


会社のビジョンと書くとよく止まって悩んでいたけど、
今日はとてもスラスラ書けました! 不思議!

ロムス ビューティー様 【大変満足】


HP制作のための進め方が具体的に見えてきました。

扇元様 【大変満足】


目的や目標を明確にしないといけないことはわかっていたが
どの制作会社のHPを見ても手段がぴんとこずに、明確にできていなかった。
今回はその手段がわかりやすく説明していただけました。

匿名希望様 【満足】



近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



私がホームページのコンサル契約をあまりしない理由

あまりというかほとんどしていません。

なぜ私がホームページの運営のコンサル契約をしたがらないかお話しましょう。

もちろん、コンサルティングをしてほしいという依頼はあります。

たしかに、うちのお客様で実績をあげられているところもあるし、
とてもうまく活用されているところもあります。

1ヶ月も経たずにホームページから問い合わせが来るようになったりしています。

事例としても紹介させていただいたりしますし、
その方の口コミでうちに来られて依頼されることもあります。

しかし、この成功している皆様と
私とコンサル契約を結んでいるわけではないのです。


皆さんの努力で成功されているのです。

もちろん、イーハイブとしては、効果が出るようにシステムを作成して、
コムログクラウドを改良してということは行っています。

また、セミナーでも、どうやって運営すればいいかという
アドバイスはさせて頂いています。

じゃあ、その情報を活かしてコンサルすればとおっしゃるかもしれませんが、
そうもいかないのです。。。。

実際に効果が出ている方からすればわかると思いますが、
一つのことをしっかりとやって頂いているから効果が出ているのです。


じゃあ何か?

「しっかり更新して、ページを増やしてくださいね」
ということだけなんです。

コンサル契約をしない理由


たとえば、私とコンサル契約を結んだとしても、

更新されていないお客様は、効果が出ません。

だから、アドバイスとしては、「更新してください。」だけなのです。

じゃあ、更新されている人はどうかというと、
結果が出てきているので、
私が基本アドバイスすることもないのです。

ということは、コンサル契約を結んでも、

私は、「更新してくださいね。情報増やし続けてくださいね」
っていうだけなんです。

これでお金もらえることもあるでしょうけど、
あんまり気が進まないんです。

まあ、コンサル契約すると、面倒を見させていただく企業数も
限られてくるということもありますが。


ただ、ちょっとしたアドバイスでうまくいくこと思うこともあります。
しかし、それは毎週とか、毎月とかのスケジュールではないのです。

お客様との何気ない会話の中からだったりします。


文章の書き方やネタの見つけ方など、
また、アクセス分析を見て、ユーザーの視点など
ほんとにちょっとした事なんです。

ただ、今頂いている金額はシステム利用料ですので、
1社1社訪問したり、電話をしたりメールをしたりできません。

でも、後ちょっとした工夫で成功できるのにと思うこともあるのです。


考えたのが、オープンイーハイブなのです。

いつでもふらっと事務所に遊びに来てくださいねという企画です。

質問するネタをもってきてもいいですし、
新企画の相談であればなおさら嬉しいですが、
とくになにも考えずに来てもらっても構いません。

また参加者同士、使ってもらってる方同士の情報交換や
意見交換がとても参考になったり、
私も常に常駐しているので、一緒にホームページをみたり、
アクセス解析をながめたりしながら、
アドバイスを無料でさせて頂いているのです。


最後にまとめる

私とコンサル契約結んでも、

「更新してください。ページを増やしてください」
としか言いません。


アドバイスをさせて頂いていても、
効果がでてない人に限って、どうしたらよいですかと聞いてきます。

そして、私も懲りずに、「更新してください!」といいます。
でも、いっこうに更新されません。。。。。


ということで、まずは、皆さんへアドバイス

・ホームページを更新してください。

・ページを増やしてください。
  内容は、皆様の会社にある情報で
  ・事例紹介・お客様の声・提案内容など、
  ・スタッフの声でも、社長さんの一言
  なんでも構いません。

週に1度以上何か書き加えていってみてください。

きっと新しい道が見えてきますよ!


ということで、契約されている方も、されていない方も、
オープンイーハイブに足を運んでみませんか?
予約もいりませんし勝手にお立ち寄りください。

毎月いい(11)日のある週は、オープンイーハイブです。



近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



日本初、エンターテイメント系コミュニケーション講座「コミュニケーションベース」が大満足で終了しました。

3回シリーズの第3回目が先日の土曜日に終了しました。

参考までに2日目までの私のブログを~

 第一回目 コミュニケーションベースは福岡発!

 第二回目 コミュニケーションとファシリテーション


2週間ごとの3回目、約1か月間あっという間でした。

今回のテーマは、「承認」ということでした。

そこにいる。という存在を認識することでコミュニケーションが始まるのです。

よく言われるように一番堪える対応は、「無視」
つまり人としてまず入ることに気づいてほしい。

逆にそれ以上でもそれ以下でもないということかもしれません。

また、今回は、怒りの裏には、理由がある

期待・哀しみ・恐れがあると。

確かにお客様に怒られること、スタッフに怒られること、
いろいろな場面で怒りをぶつけられる。

今まで投げかけられた怒りを考えてみると

たしかに私に「期待していた。」もしくは、「期待している」と
思われることも多数ある。

これは反省です。毎回毎回反省していますが。。。。。

また、今回のコミュニケーションベースは、
いままで、育児中のママさん相手に講座を行ってきた
山崎洋実さんが、
長年やりたいとおもっていたビジネス系のコミュニケーション講座だったのです。

全国に先駆けて、福岡でされたことも嬉しいですが、
そこに参加できたことをとても嬉しく思っております。

まだ、第2回目から、弄られ役として指名してもらい、
いつも引っ込み思案の私も、講義を積極的に楽しめました。

それにしても、3回のセミナーが、何度も書きますが、お笑いライブです。
これがビジネス向け講座と違うところかもと思いました。
ママさんが何度も何度も足を運ぶヒントがここにあるのかもしれません。

とくにコミュニケーション系の講座は一回聞いて頭に入ったから
終わりでは決してありません。何度も何度も参加して、
気付き、持ち帰って、また気付く。

そして、不変・難変・可変の
なかなか変えるのが大変な自分自身である
難変の部分を少しづつ変えて
自分のものにしていく必要があると思います。

だからこそ、いい話ではなく、次回も参加したくなるセミナーで
ないといけないのだと思いました。

私もそんなセミナーを企画したいなと書きながら思いました。

今回は、山崎さんとは、講師としての苦労や心構えなど、
懇親会の時にも共有できて最後までとても充実したセミナーとなりました。

今までママさんだけで共有されていたのがもったいないと思います。

今後は、家族間やお父さんだけでなく子供がいない夫婦や
職場・上司と部下・グループ・学校など様々な場所で
広がっていくことを期待しています。

今回は発売されたばかりの本を購入させていただき
サインも頂きました!






最後に記念撮影をパチリ。

そして、懇親会終了時にいつもの記念撮影を~

このポーズどっかで見たな~
  カムラック「コミュニケーション・ベース2014福岡 感動フィナーレ!

また、次回開催を楽しみにしております。


内容の濃い(こい)3回でした。コーチに(こい)した3回でした。
次回の開催乞い(こい)願いながら、
またまた来い(こい)来い(こい)、 山崎 コーチ!



近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



日々暑くなってきております。体調お変わりありませんか?【7月のお知らせ】

ご覧頂きありがとうございます。平井@イーハイブです。

今年も、もう半分が終わったことになりました。
福岡ではあまり雨がふらなかったの水不足も心配ですが、
関東でのゲリラ豪雨も、心配ですね。今年の夏はどうなるんでしょうか?

最近やっているなんか楽しそうな「オープンイーハイブ」ってなに?
って聞かれるようになりました。

 

さて、その恒例となりましたオープンイーハイブ今月も東京福岡で行います。

7月のオープンイーハイブは、

東京 7月17日(木) 10時~18時
福岡 7月7日~11日 13時~17時 です。



今月のメニュー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○平井の独り言

 ●イーハイブ平井 コムログ日記

 ○コムログ・コムログクラウドニュース

 ●ホームページ集客セミナー 今年のテーマも、「ソーシャルメディア」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




【1】平井の独り言 最近和服にハマっております。

 といっても、土日の休みの日だけなので、ほとんどの方はいつもの
スーツのイメージしか無いと思いますが、土日の主催セミナーや
参加セミナーでは、和服で参加させて頂いております。

ちょっとした秘密は、こちらをご覧ください。




また、7月28日は、福岡ビジネス交配会を久しぶりに行います。乞うご期待!



初の東京ビジネス交配会も、秋ぐらいに企画中!





【2】イーハイブ平井 コムログ日記

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 イーハイブ平井の コムログ日記 /hirai/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


セミナー講師をやっているだけではありません。
セミナーを受講してきました。とっても楽しいセミナーでした。


    /hirai/789.html

    /hirai/799.html


オープンイーハイブって何と聞かれるので、まとめてみました。

    /hirai/780.html

    /hirai/782.html




私のセミナーも頑張ってます。

    /hirai/783.html

    /hirai/791.html

    /hirai/797.html



学生時代に行った懐かしいオーストラリアに触れました。

    /hirai/793.html


【3】コムログクラウドも成長しています

 6月1日 定期バージョンアップのお知らせ

  カスタムスタイルシート設定機能 CSSが設定できるようになりました。


  OEM・販売代理店募集 /portal/494.html



【4】ホームページ集客セミナー 
      今年のテーマは、「ちゃんとホームページを考えよう」

   セミナー情報: http://seminar.comlog.jp/

   月間スケジュールでぜひご確認ください。

   7月09日(水)13:30~ 【福岡】新しい時代のホームページセミナー 無料
   7月09日(水)16:00~ 【福岡】お客様目線で考える「HPビジョンシート」

   7月16日(水)13:30~ 【東京】新しい時代のホームページセミナー 無料
   7月16日(水)16:00~ 【東京】お客様目線で考える「HPビジョンシート」


   7月22日(火)13:30~ 【福岡】新しい時代のホームページセミナー 無料
   7月22日(火)16:00~ 【福岡】お客様目線で考える「HPビジョンシート」

   http://seminar.comlog.jp/

   個別相談会 東京 7月17日 福岡 7月10日 7月23日


   7月28日(月)は、福岡ビジネス交配会!
    皆様のお越しをお待ちしております。



【オープンイーハイブ東京・福岡予告】     
         /hirai/798.html


   7月のオープンイーハイブは、

   東京 7月17日(木) 10時~18時
   福岡 7月7日~11日 13時~17時 です。
    /hirai/798.html




   イーハイブセミナールームを開放します。

私はそこに常駐しておりますので、ぜひお寄りください。

ホームページ困っていること、ソーシャルメディアで困っていること
または、友人知人を連れて、雑談にお越しください。

いろいろな人が出入りしていると思いますので、
なにか新しい出会いがあるかもしれませんよ!

とくに、予約はいりません。
オープン・クローズは、ツイッターとFacebookでお知らせします。

お気軽にお越しください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
セミナー・講演会のご要望にお答えします。
 
  出版まで待っていただいていたセミナーも多数あります。
  また本を読んでセミナーに来て欲しいという声も上がっています。

  できるだけ要望に答えますので

  「ご要望」「規模」「予算」「日程」をお知らせ下さい。

   
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



第5回誰でも参加プレゼン練習交流会に参加させていただきました。

昨日、いつもお世話になっているカムラックさんで行われた

「第5回誰でも参加プレゼン練習交流会」

に参加させていただきました。


会社や取引先、展示会や発表会など、ビジネスをしていたら、
皆さんの前で発表しなければいけないこともたくさんあるでしょう。

緊張してしまったり、頭が真っ白になってしまったり、
プレゼン資料の作り方がわからなかったり、
質疑応答が難しかったりします。

ぶっつけ本番では決してうまく行きません。

よく言われることですが、自分で練習を30回はやりましょうと

でも、やはり第三者に見てもらったり、評価してもらうのは
プレゼンテーション能力の向上につながります。

そこで、プロフェショナルパートナーズのこうどさんが主催されているのが
「誰でも参加プレゼン練習交流会」です。

趣旨はイベントページから抜粋

【主旨】
会社でも日常生活でも、プレゼンをする機会というのは大変多くあります。
企画の発表から、商品の売り込み、自己紹介もプレゼンの一つといえるでしょう。
欧米では幼い頃から人前で話をする訓練というのは行われておりますが、日本では訓練をする機会そのものが非常に少ないのが現状です。

そこで、
・プレゼンを気軽に「練習」できる場所を作れないか
・プレゼンを聞いていただき、忌憚のないご意見を頂戴したい
そのようなコンセプトで、本練習会を企画いたしました。

・プレゼンをする必要があるが、練習せずにぶっつけ本番でやって、本番後にいつも落ち込む
・いつもペット相手にプレゼン練習をしているが、たまには人間相手にやってみたい
・本格的なプレゼン会は少し重い
・っていうかそんな度胸はない
・他人のプレゼンテクニックを参考にしたい
こんな方にピッタリかもしれません。


ということで、たしかに私は年間100回ほどセミナーをさせていただきますが、
いつもほとんど同じテーマ、時には違う内容で話してみたいと思い
僭越ながら、エントリーさせていただきました。


実は、エントリーした時には、あるテーマを考えていたのですが、
1週間ほど経ったある日、もう1テーマ浮かんだんです。

どちらも捨てがたいので、思い切ってイベントページの
クエスチョンを使ってみました。


内容は言わずに、AかBかで。

まあ皆さんもよく答えてくれたと思います。

血液型で選ぶ人、適当に選ぶ人。

最終的には、Bに決定しました。

本来であれば、内容を発表するところですが、
やりとりの中からちょっと黙っててみようと思っていたら、
結局最後まで内容発表しないまま当日となりました。


というよりも、Bだけでは、なんか短すぎるので、
最終的にイベントページに表示された私のテーマは
「B定食」

すいません。ふさけすぎです。。。。。

でも、これ逆に皆さんの期待を上げすぎて、
自分でハードルを思いっきり上げてしまっていました。(反省)


本当のタイトルは
「皆さんにもできるだまっていて相手が寄ってくる方法」


最近はまっている「普段着を和服」についてお話させていただきました。


おそらく下のスライドを回してもらえるだけで、
なんとなく何が言いたいのかがわかると思いますが。


このテーマを話すために、数日前から和服をどう持って行こうか、
平日仕事はもちろんスーツなので、どこで着替えようか、など

結局少しはやめについて、セミナールームでお着替えしました。

一つ山を超えると、この最大のテーマである
言葉じゃなくて、仕事内容じゃなくて、ちょっと違った格好で
注目されて話をしてもらいやすい環境をということだったのですが、

しか~し、思わぬ出来事が、なんと参加者リストを見ると

くのいちOL娘。さんが!!


説明しよう。くのいちOL娘。さんとは、福岡で有名なサラ忍マンさんとペアで
広報活動を行っているお方なのです。


サラ忍マン(サラにんマン)とは、忍者頭巾にスーツというアンバランスな姿で黒田官兵衛の街福岡に潜み、企業と言う名のお城に仕え、厳しい現代社会と言う名の戦国時代を生き抜くために日々耐え忍びながらサラ忍法を修行する【サラリーマン型不完全忍者】である。

しかも、私の順番は、オオトリときたもんだ。

でも、助かったのは、くのいちOL娘。が世を忍ぶ仮の姿で来てくれたこと。
もし、いつもの格好だったら。。。。。 
私のネタの半分の面白いところは、持って行かれてしまったところでした。

また、仕込んだネタが基本内輪受けのもの。
だって、いままでほぼうちわだったのに、今回は新しい人が半分以上も。。。
どうしようかと思いました。

このプレゼン練習会でうれしいのは、発表の皆さんに
こんなプレゼントが貰えることです。


拡大してみてくださいね!

これを参加者の皆さんからもらえるんです!

せっかくなので一部ご意見を紹介。

ご意見抜粋

和服姿すてきでした。
確かに目にとまり会話スタートできてますね。

楽しいプレゼンでした。
着物の人が増えて集まれたら楽しいですね。

ソフトな声で穏やかな笑顔でご自身が
とにかく楽しそうなのがいいですね。
話に引き込まれます。

インパクトがありました。
資料の見せ方が大変参考になりました。

平井さんの和服の謎が溶けた!
和服を着始めた人の生の構想が聞けてよかった!

話のテンポが良く周りを巻き込むお話の仕方が
素晴らしいと思いました。
資料の動きがあり引きこまれました。

タイムマネジメントも完璧でした。

なんで和服?というインパクト、素晴らしいと思います。
しかも、話しかけやすいというのは勉強になりました。
試してみます。

話が流れるように進んで聞きやすかったです。

パワーポイントではなく、別のアプリを使っていて
そのおしゃれさに見入ってしまいました。
話すスピードもちょうどよく聞き取れました。

なぜ平井さんが和服を着ているのかわかりました。

素晴らしいB定食!

和服について考える良い機会になりました。

今日は平日なのに、どうして着物なんだろうと思っていたら
これにつながっていたんですね。


でも、実は、結構緊張していたんですよねぇ~
テーマも初めてなのに、練習(画面見ながらイメージトレーニング)も
10回ぐらいで、時間もこのぐらいかなという感じでした。

自分が一番わかります。

もうすこし面白いこと言えたのに、
もうすこしネタも仕込めたのにと一人反省しきりでした。

まあ、このネタをもう一度使うことはないと思いますが、

また、プレゼン練習会で発表するチャンスがあると嬉しいです。


皆さんの発表も面白かったですよ!
余り書くと非公開でという方おいらっしゃるかもしれませんので
あえて触れませんが、

是非機会があれば、みなさんもご参加ください。

次回は7月の中旬ということでした。


近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



オープンイーハイブ 東京・福岡 7月のスケジュール

オープンイーハイブ 
株式会社イーハイブでは、いつも利用して頂いている
セミナールームを無料開放いたします。

私も常駐しておりますので、ご相談やご質問
世間話に、時間つぶしにお越しください。


東京
     平成26年
    7月17日(木)10時~18時
   
     場所:日栄インテックミーティングルーム

     東京都台東区台東3-42-5 日栄インテック御徒町第1ビル 3階 305
     Google maps 

福岡

     平成26年
     7月7日~111日   午後1時~5時

    ただし、9日はHPセミナーが同会場が行われております。
    9日の参加は、別途お申し込みをお願いします。
    
    無料セミナー
      http://seminar.comlog.jp/form?form_id=279
    ホームページビジョンシート作成セミナー

場所:イーハイブセミナールーム

   福岡市中央区天神4-8-2 天神ビルプラス8F 
       アクセスマップ:http://seminar.comlog.jp/17631.html#access


開始と終了は、ツイッターでつぶやく予定です。

平井のツイッター :

もし個別に相談されたい方は、メールもしくはメッセージを下さい。

「今から行くよ!」「○日の3時頃伺います」などのコメントは、
下のFacebookのコメント欄におねがいします。

※特に書き込まなくても大丈夫です。

お誘い合わせの上、お越しください。
皆様のお越しをお待ちしております。



差し入れ大歓迎ですw

いい日(11日)のある週が、
      オープンイーハイブ福岡







follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール 

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai


ホームページビジョンシートとは、ホームページだけではなく会社を見つめ直せます。

現在定期的に行っているセミナーが2つある。


仕事でコンピュータを扱う人だけが触れたインターネットから
一般人に広く広がったインターネットによって発信する側と
受信する側の構成が変わってきました。そんななか、
広告手段としてのホームページの位置づけも変わってきたのです。
もちろん本質は変わらないのですが。。。
また、ソーシャルメディアの登場によって人の流れにも変化が。
そんなお話をさせて頂いている講義形式のセミナーです。

そして、もうひとつは、
 「ホームページビジョンシート作成セミナー

ホームページを制作運営していくことで、一般のかたが
かなり忘れられている部分があります。
それは、会社の方向性や思いです。
それなしに本来であればホームページはできません。
しかし、ホームページ業者に安くまるなげしてしまっている会社の多いこと
ほとんどの場合、良いホームページが出来ませんし、
自分たちの考えがちゃんと反映されているかわかりません。
そこでこのセミナーでは、自社のターゲット・商品・価格などから
書き出し、さらに、ホームページの現状を踏まえて
ホームページの構成要素を一緒に考えていくワークになっています。
最後には、ホームページが構成できる骨組みが出来上がっています。

上記セミナーは、東京と福岡で毎月定期的に行っています。


ということで、6月24日に福岡でセミナーを行いました。

今回はビジョンシートの参加者も多くて嬉しい限りです。

皆さんの会社の発展につながればと思っています。


さて、皆様から頂いたご感想を紹介します。


新しい時代のHPセミナー参加者のご意見


Facebook、Blogの使い方について勉強出来ました。
またその効果についても良かったです。

マングローブカンパニー様 【大変満足】


ソーシャルメディアを利用してすぐにでも活用できそうな内容で
わかりやすかったです。

Design BROOM 大庭様 【大変満足】


当社のクライアントのサポートに活かせそうです。

山重堂LLC様 【大変満足】


FBなどを今まではメインの媒体という認識でしたが、
つながりという部分で発見があり、
大変勉強になりました。

1for1 EARNEST様 【大変満足】




HPビジョンシート作成セミナー参加者のご意見


無料セミナーの時もHPのキーワードを描かせていただきましたが、
こちらのセミナーを受けさせて頂いてガラリと内容が変わりました。


Design BROOM 大庭様 【大変満足】



おおまかな会社方針などが見えてきた気がしました。
今回のセミナーを元にホームページを制作していこうと考えています。

土地家屋調査士 山川事務所様 【大変満足】


HPビジョンを通じて事業全体のビジョンをじっくりと考えられました。

匿名希望様 【大変満足】


まずこれを受けないと始まらないと思ってきました。



6月のセミナーは全て終了しましたが、
7月の予定はこちらをご覧ください↓↓↓↓↓↓

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly  


読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



オープンイーハイブの後は、オーストラリアナイトを楽しんできました。

福岡のオープンイーハイブの報告ブログもあげてないのに、

東京オープンイーハイブも終わってしまいました。

今月は、ゆっくりと2名のお客さまとお話しました。

本当は、オープンイーハイブでちょっとお話する予定だった
2名の方がいらっしゃったのですが、

残念ながら、一人は東京に戻って来られず。

もう一人からは、急遽参加する会ができたので、
いけないくなりましたが、こちらに来られますか?

というお誘いをうけました。


どんな会合だろうと思ったら、

「オージー・ナイト」

一般にはわからないですよねぇ~

オージーは、オーストラリアのこと、
オージー・ビーフといえば伝わるかな?


実は、高校時代まで海外なんか怖くていかない~と思ってました。

しかし、高校時代の地理の先生は、全世界を飛び回って、
その各地のお話をしてくれました。

そこですごく気に入ったのが、オーストラリア

大学になって、いくぞーと思ったけど、

当時は、オーストラリア便は、相当高かった><

部屋にオーストラリアの地図を買ってきて貼ったりしていました。

大学院時代になって、往復の航空券が40万から
13万ぐらいに下がったので、行きたいと!
しかも、福岡から直行便!
声をかけみんなで行こうと計画を立てたんですが、
計画当初は、7名が、どんどん減って、2名に。。

ということで、二人で行ってきましたが、
(このへんの深い話は、聞きたい方は直接聞いてください~

片言の英語とガイドブックを持って、

シドニーからキャンベラ、メルボルンは夜行列車で
すべて現地で予約して、ちょっとした冒険で楽しかった。

実は今でも、財布の中には、ずっと20年間
10オーストラリアドル札が入っているんですw

現物です。この紙幣は紙じゃなくて、プラスティックで出来ているんです。

あらためて、こんな場に参加して、
オーストラリア好きだったなぁと思った次第です。


さて、オージーナイトは、30名ぐらいで
オーストラリのワインを味あう会でした。


そしてなんと、先週のオープンイーハイブである企画で
下調べしていたレンタルキッチンで行われたんです。

まさに調べてこんな所あるよねぇ~って言ってたところが
会場だったのでびっくりデス。

2014-06-19 18.18.45.jpg

入り口には、オーストラリア国旗が

2014-06-19 18.24.16.jpg 
ガーデンキッチンです。

2014-06-19 18.20.50.jpg 

中はキッチンと作業台が大きく取り囲めます。

2014-06-19 18.20.54.jpg 


2014-06-19 18.24.07.jpg 

1階で外からもこんなふうに見えておしゃれです。


2014-06-19 18.28.04.jpg 

ワインがいっぱい並んでいました。

2014-06-19 18.30.58.jpg 

オーストラリアは、機構も多種多様で
沢山の種類のワインがあるらしいのですが、
日本での流通量は、わずか3%とか、、、、


2014-06-19 18.48.38.jpg2014-06-19 21.04.44.jpg

皆さんのオーストラリア談義は、深いです><

私なんぞ一度遊びに行っただけ、しかも20年前ですから、。。。


2014-06-19 21.32.15.jpg 

そして今回この会を紹介してくれた 美波はなさん
オーストラリアの留学経験が4年もあるそうです。

美波さんは、私の動画の先生でもあります~

美波さんの動画はこちらから


そして、動画の技を裏側から盗んできました。


また、是非機会があれば、参加したいと思っています。


近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



東京ホームページセミナー満員御礼

なぜ今ごろホームページセミナーなのか?

結構聞かれるんですよねぇ~


ホームページは持ってて当たり前、活用できて当たり前
なんて思っているのは一部の人です。

また、今どきはソーシャルメディアセミナーや
Facebookセミナーならわかるけどとか、

いえいえホームページをしっかり持っていないと
役に立たないのがソーシャルメディアなんです。

ということで、昨日も懲りずに

ホームページセミナーを行ってきました。



セミナー参加者のご意見



会社側ではなくお客様の気持になって構成を考えることが大切ということがわかりました。

匿名希望様 【満足】


今後、ソーシャルメディアやSEOを活用することが必要不可欠になってくるのだとわかりました。

匿名希望様 【大変満足】


無料のセミナーで自社の商材を売り込まれるのかと思った
最後の数分程度で、全体を通してソーシャルメディアの活用法として
聞けたので大変参考になった。

匿名希望様 【大変満足】


ソーシャルメディアについて理解が深まった

匿名希望様 【大変満足】


わかりやすかった。

匿名希望様 【大変満足】


コンテンツの重要性をひしひしと感じました。


野中様 【大変満足】


非常にわかりやすかったです。

匿名希望様 【大変満足】


HP、ブログ、Facebook色々とやってきていますが、活用方法や目的がうまくわからないままの運用でしたが
今回改めて認識できて大変勉強になりました。

匿名希望様 【大変満足】




ソーシャルメディアの現状や具体的な運用方法が聞けて良かった。

匿名希望様 【満足】


面白かったです。

匿名希望様 【大変満足】


HPをリニューアルを考えていたので、とても勉強になりました。
匿名希望様 【満足】



以下は、ホームページビジョンシート作成セミナー


ホームページビジョンシート作成セミナー参加者のご意見


------------


お客様が求めているものはなにか、今一度考え
自社の他社と違うところをもっと明確に打ち出していきたいと思った。

匿名希望様 【大変満足】


今WEB周りでやらなければならないことが優先順位をつけて理解できた。
WEBマーケ以外の面でも営業方法等役に立つことが多かった。

野中様 【大変満足】


自社のHPは力を入れていない点が多かったため、
活かせることが多々あり大変参考になりました。
匿名希望様 【大変満足】



今の自分の「お客様に近い感覚」は十分に活かせるものなんだと感じました。


匿名希望様 【満足】



皆さんお越しいただきありがとうございました。


質問を複数いただいていたホームページを活かす上での
Facebookの活用方法ですが下記を参考にされてください!






近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



コミュニケーションとファシリテーション

先週の土曜日
山崎 洋実先生のコミュニティーベースの第二日目と
池元 正美先生のファシリテーション講座第一日目を
連続で受けてきました。

たまたま2つの講座が重なったわけですが、
2つのストーリーは一緒。

承認・認めるに始まり、受け入れるにはどうするか。

自分の基準がどこにあるかで、相手の意見も聞き入れることができるようになる。

あるワークで4人で話し合った時に、びっくり。

自分の基準と明らかに違うというか、それはないだろうということが
でも、理由を聞いていくとそんな考え方もあるんだなと理解できる。

実際には、突発的な状況などでは、ただ意見を戦わせるだけに陥りがち。
ん~~反省点も多いなぁ~

そのテーマでは、私の基準はルールや法律だということがなんとなくわかった。

講師に当てられ発表させてもらったら、

あ~この人が一番めんどくさい人」って、

当たっているかも(笑)

理系で、理論大好きで。。。

ルールに従っているというのが大前提。

時間は守るべき、信号は守るべき。

赤信号も渡りませんし、

ルールが悪いならルールを変えるべきだとさえ思っている。

ただ、ルールの中でたくさんの自由があるとも思っている。

相手はやり込められたと思うこともあるらしいが。
そんなふうに攻めているつもりはないのですが。。。。。

でも、今回は格好の餌食に(笑

まあ、和服着ているだけで注目度は、自ずとNO.1なんですけどね。

これ着ているのには少し訳があって、
実は差されなければ基本的にはなにもしない人

ヒトコトも喋らなくても、苦痛じゃないし、できれば後ろのほうで
こそこそしておきたいタイプ。

でも、こんなワークにおいては、実は損するのもわかっている。

これでも私も講師をしているので、積極的な人ほど得をする。

行動でできないのであれば、せめて服装でと。そんな気持ちです。



またひとつ気づきがあったかなと思いました。


それと、山崎先生は、明日本が出版されるとか、
5冊目ということです。
子どももママも輝く笑顔になる 金のママ語


すごいですよね。私なんかもう1冊で、いいと思っているのに。。。。

そして今回も、山崎先生とツーショットを

今回は同じ紺色で、揃えてみました~




池元先生とは、プーさんで揃えてみました。



 奥のプーさんは私のですが、
手前のプーさんは、朱肉で池元先生のです~


実はこの後、場所を北九州市折尾に移動し、昭和情緒を楽しんできました。


 





次回の池元さんのセミナーは、8月9日となります!

詳細やお申し込みはこちらで
  https://www.facebook.com/events/1415034045435074/


近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



ソーシャルメディアのセミナーって、なにを学ぶのか?

基本は私のセミナーは、ホームページセミナーとなっており、

今までも、
「ソーシャルメディア時代の」
とか
「新しい時代の」
とか、
「お客様目線で考える」
とか、冠はついていましたが、

基本は、インターネットを利用して、会社やサービスを
いかに多くの人に知ってもらい、問い合わせや購入などを
通じて、

お客様とつながっていただくか、
お客様のお客様にどれだけ喜んでいただくか、

を中心にお伝えしています。

したがって、インターネットを取り巻く環境として、

ソーシャルメディアである、ツイッターや、Facebookの話や
広告の流れの変化、そして、受け取り側の変化のお話をして上で

ホームページ育て方の話をさせて頂いています。


どうしても流行りに目を奪われがちなのですが、
基本の基本を忘れてしまうと、
流行りに踊らされ気づいたらなにも残ってないということになりかねません。

ということで、
毎月、東京・福岡ですでに8年目のセミナーを行っております。


さて今回は雨の中、お越しいただいた参加者の声をお伝えします。

セミナー参加者のご意見


期待以上の内容でした。



わかりやすく説明していただき大変ためになりました

匿名希望様 【大変満足】

とても参考になった
ソーシャルメディアのことがよく分かるようになった。
土地家屋調査士 山川事務所 【大変満足】

とてもわかりやすく説明していただいたので楽しかったです。

匿名希望様 【大変満足】

ソーシャルメディアの違いがよくわかりました
匿名希望様 【大変満足】


今までやりたかったことこれからやりたいことと
HPでなにをするかが具体的に見えてきた。
嶋田様 【大変満足】



皆さんのご意見とても参考になります。ありがとうございます!

次回のスケジュールは、下記をご覧ください。


近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 

読み書きそろばんソーシャルメディア!著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai



オープンイーハイブって、何やっているの?

よく質問されます。
 
「オープンイーハイブ」って人がなんか来ているみたいだけど
なにやっているの??
 
私もなんと説明してよいか。。。。(笑
 
セミナーをやっているわけでもないです。
商品展示会をやっているわけでもないです。
 
まず会場の様子は、
 
  ・平井良明がいます。
  ・テーブルがあります。
  ・椅子が12脚あります。
  ・ホワイトボードがあります。
  ・コーヒー・お茶は、自由にお飲みください。
 

  ・知っている人がいるかもしれません。
  ・知らない人がいるかもしれません。
  ・差し入れがあるかもしれません。
 
何が起こっているか、
 
  ・参加者にお仕事が増えました。
  ・新しい出会いがありました。知り合いが増えました。
  ・ラジオのゲストに決まりました。
  ・コラボが始まりました。
  ・ホームページが充実しました。
  ・ホームページのアクセスが増えました。
  ・楽しい時間を過ごせました。
 
ん~これでも、何やっているかわかりませんよね。
 
私がお声掛けているのは、
 
 「時間があればよってください。
  きっといいことありますよ
  そこに私はいつでもいます!」
 
ってだけです。
 
ホームページの相談だったり、使い方だったり、
新しい人を連れてきたり、コーヒー飲みに来たり、
数年ぶりに顔を見に来てくれたり、
そんな感じなんですが、みんな喜んで帰ってくれるんです。
 
ということで、まだ伝わらない方のために、
参加したことあるの皆さんに一言で語ってもらいました。
 
 

皆さんからオープンイーハイブを一言で!

 
 
 
 
オアシス!
 
ICI株式会社 島田社長

 
お菓子
 

アイデアの隠れ家
 
イイワケ推奨コーチ 二神さん 

 
問題解決(汗)。
 
株式会社カムラック 立石さん 

 
給油所(サービスステーション)w
 
 
駆け込み寺? 困った時のオープンイーハイブww
 
ことばや 伊藤さん 

 
 困った時のお助け念仏寺…

やばい!また長渕剛の歌詞を引用してしまった。
またジャスラックから警告くるかも…(笑)
その時は平井社長にまたご迷惑が…(笑)
 
 
私も「駆け込み寺」の1票で(^^
 
駆け込み寺に駆け込んだ後、コンテンツ入れ替えました。
やっと、社の目的というか目標に合った気がします。
ありがとうございました。
 
 
 
寺子屋?寺子屋行ったことないですけど(^^;)
個々に合わせて教えて頂けるのと、参加者がお互いに教え合ってるのがいいところだと思います☆
 
 
 
コラボ!もしくは出会い!
 
株式会社カムラック 賀村社長 

 
「息抜き」^_^;
 
 
高速道路のPAようなところ
走ってる途中で休憩もできるし、新しい事に出会える( ´ ▽ ` )ノ
 
渋谷さん

 
皆さんの評価をまとめてみました。
 
いかがでしょうか?ちょっとはイメージつきました???
 
オープンイーハイブのスケジュールはこちらから
東京・大阪・福岡で行っております。
  https://open.i-hive.co.jp/


近況やお役立ち情報をお届けします。 メールマガジン登録はこちらから>>

follow us in feedly   

近々行われるセミナーやイベントスケジュール

 
読み書きそろばんソーシャルメディア! 著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 
 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

 
 

< 前へ

540件中376-390件を表示

次へ >