見積書の発行はこちらホームページをまずは無料で作ってみる
すまっぽん!オンライン説明会
平井@イーハイブのメルマガ
登録はこちらから >>

コムログクラウド使い方教室

イーハイブ平井のCOMLOG日記

イーハイブ平井のコムログ日記

平井良明
ツイッター:@comlog
【プロフィール】1995年 九州工業大学大学院時代に起業。1997年に株式会社イーハイブ・コミュニケーションを設立し、代表取締役に就任。2000年 選挙情報専門サイトElection.(月間PV500万)を立ち上げ、2004年 自社独自開発のブログを公開。その後ブログに特化して開発を行う。同時に、ブログの楽しさや可能性を伝えるために、全国でセミナーや講義を行っている。  ■プロフィールの詳細>>
【セミナー実績】 福岡・東京にて毎月定例のセミナー、参議院政策秘書セミナー、福岡県中小企業振興センター、九州大学、九州工業大学、西日本オフィスメーション等
■メールマガジン登録はこちら >
   メールマガジン登録
【掲載中の人気コラム】
  ■ホームページ制作後の運営方法
  ■会社も成長させちゃうホームページビジョンシート
follow us in feedly 

< 前へ

540件中481-495件を表示

次へ >

コムログクラウドに2つの新機能! 公開・非公開&タグ許可!

夏真っ盛り、コムログクラウドも成長真っ盛り!

さて今月のバージョンアップで進化したところは!

1.利用者の判断でサイトごと公開・非公開が可能になりました。

  今まで体験版をご利用中も、皆さんで確認していただきやすいように、
  公開状態で作成いただいていましたが、
  今月のバージョンアップにより、体験版中のお客様は、
  非公開で、公開していい状態になりしだい、正式申込みをいただければ
  公開できるようになりました。

  合わせて、正式申し込みいただいたあとも、お客様の都合で
  公開・非公開を切り替えることができるようになりました。

  
2.体験版も有料版も、タグ制限を解除しました。

  今までセキュリティーを考えてタグ制限を強化しておりましたが、
  有料のお客様に限り先月タグ許可を致しましたが、
  今月から体験版の客様は、非公開状態であることから
  タグの制限をなくしております。

  したがって、下記のような埋め込みができるようになりました。



FacebookページのLikeBoxを埋め込んでみる。

まずは、下記のページにアクセス


画面に従って、項目を入力。

必要なのは、FacebookページのURLと、幅の指定

LikeBox 設置


そして、「GetCode」でコード(スクリプト)を取得


Likebox2
今回は、IFRAMEを取得

サンボボックスモードが”Enabled”と表示されたら、開発者のみしか見れないので、

アプリの基本情報のところにある。

Sandbox Mode:を 「無効」にしておこう。

無効にすると、下記のように警告は出ない。

LikeBoxFacebook

ここまでは、Facebookのシステムでの作業です。

このスクリプトをコピーして、

コムログクラウドのフリースペースなどに貼り付けます。

この時にタグ編集モードにしてから貼り付けてくださいね。

FacebookLikeBox


これで、登録すると完了です。

ホームページに掲載されていると思います。


まだまだ進化しますよ!


読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「コムログクラウドに2つの新機能! 公開・非公開&タグ許可!(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2211.html)」

夏の穴場セミナー

夏蝉ナー 

暑い夏が続いています。

なので、セミナー参加者も、少ないシーズンです。

夏場と冬場は、いつも少人数制のセミナーになったりします。

ということはしっかり質問できるチャンスです。

実際に質問受けすぎて少し長引いたりすることや
ほとんど個別相談会のようになったりすることも。

なので、

「夏 セミナー」は薦めです!!
 

ということで、8月のセミナーを一挙紹介!


東京では、8月21日水曜日




福岡では、8月7日(水)27日(火)



そして、ビジネス交配会は、今月は福岡で!

    16:30~ 福岡ビジネス交配会
             http://seminar.comlog.jp/21640.html
             Facebook https://www.facebook.com/events/470848182991448/


ちなみに来月のビジネス交配会は、熊本です!

   熊本ビジネス交配会
  https://www.facebook.com/events/270528206425524/


ということで、夏蝉ナーのご紹介でした。



読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「夏の穴場セミナー(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2208.html)」

暑い夏が続いています。イーハイブの平井です。 【8月のお知らせ】

8月1日は大濠花火大会
今月のメニュー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○平井の独り言

 ●イーハイブ平井 コムログ日記

 ○コムログ・コムログクラウドニュース

 ●ホームページ集客セミナー 今年のテーマも、「ソーシャルメディア」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】平井の独り言 暑い日が続いていますね。体調管理も仕事です。

 毎日熱帯夜が続いており、寝苦しい毎日です。体力の消耗も激しく、
バテないように気をつけています。

 自分が倒れることでスタッフはもちろん、皆様にも迷惑かけることに
なりますので仕事と休みをきっちり分けて夏を乗り切ろうと思っております。

 皆様も体調管理にはくれぐれもお気をつけてください。

 8月26日(月)は、福岡ビジネス交配会
  ちょっと早めの4時半からそして、懇親会はビアガーデン乾杯です!


【2】イーハイブ平井 コムログ日記 今回のテーマは名刺”!?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 イーハイブ平井の コムログ日記 http://www.i-hive.co.jp/hirai/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  
 7月は、参議院選挙突入ということで選挙関連で動いたことが多かったです。
初のネット選挙が終わって」と言う記事を書かせて頂きました。

もちろん、弊社のサービスコムログも順調に成長しております。

 また、名刺のセミナーにも参加させていただき、名刺とホームページの共通点
再確認しました。

 6月に伺った長崎でラジオ収録してきたのですが、音声が全て公開されていました。
どうしてもIT系というと、デジタルで冷たいと思われている方が多いのですが、
ところがどっこいフェイスtoフェイスなんですよ^^

色々な出会いがありました。ここにも名刺が絡んできました。

 そして、妙にハマっている 朝の連続ドラマ「あまちゃん」も、
ソーシャルメディアからの目線で見ています!















【3】コムログクラウドも成長しています

  「HPビジョンシート」作成セミナー ネット講座開設&DVD販売
    /seminar/491.html


  7月3日 定期バージョンアップのお知らせ /function/499.html

      デザイン性とエディタの拡張!


導入事例


株式会社レ・ミゼラ 代行事業部 様

ことばや 様



8月6日(火) メンテナンスのお知らせ /portal/524.html


  OEM・販売代理店募集 /portal/494.html


  コムログクラウドの質問コーナーを充実   /faq/

  トップページの編集場所について /tips/509.html


  格安!バナー画像作成承ります!      /about/334.html 


【4】ホームページ集客セミナー 今年のテーマは、「ちゃんとホームページを考えよう」

   セミナー情報: http://seminar.comlog.jp/

      価格を変更して、無料セミナー復活です!

   月間スケジュールでぜひご確認ください。



   8月 7日(水)13:30~ 【福岡】新しい時代のホームページセミナー 無料
   8月 7日(水)16:00~ 【福岡】お客様目線で考える「HPビジョンシート」

   8月21日(水)13:30~ 【東京】新しい時代のホームページセミナー 無料
   8月21日(水)16:00~ 【東京】お客様目線で考える「HPビジョンシート」


   8月27日(火)13:30~ 【福岡】新しい時代のホームページセミナー 無料
   8月27日(火)16:00~ 【福岡】お客様目線で考える「HPビジョンシート」


   個別相談会 東京 8月22日 福岡 8月8日 8月28日 

   ホームページビジョンシートとは、


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
セミナー・講演会のご要望にお答えします。
 
  出版まで待っていただいていたセミナーも多数あります。
  また本を読んでセミナーに来て欲しいという声も上がっています。

  できるだけ要望に答えますので

  「ご要望」「規模」「予算」「日程」をお知らせ下さい。

   
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「暑い夏が続いています。イーハイブの平井です。 【8月のお知らせ】(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2203.html)」

門司ビジネス交配会で何が生まれるか?

2013-07-27 09.10.19.jpg

毎月一回行うことにしているビジネス交配会。

先月の長崎ビジネス交配会に続いて、今回は門司で行いました。

実は7月は鹿児島に決まっていたんですが、会場の手配などで、
10月に延期に、ということで、急遽決まった北九州門司でした。

門司で降りるのは初めてかも、
今回の会場は、門司赤煉瓦プレイスです。

サクラビールの工場跡、ゆっくり時間があれば、
門司麦酒煉瓦館も見学したかった。

2013-07-27 09.14.15.jpg

こんなところで、セミナーできて嬉しいです!

2013-07-27 09.31.17.jpg

2013-07-27 13.25.01.jpg

2013-07-27 16.05.22.jpg
会場もこんなステージの後ろでした。

2013-07-27 09.34.52.jpg

午前中は、ホームページビジョンシート作成セミナー

急だったため参加者は1名でしたが、
それでもこんな感想いただきました。


福岡ホームページビジョンシート作成セミナー参加者の声

市原様 【大変満足】

現状の種々問題点が明確にわかり、
今後自分でできることが見えたのは、非常に良かったです。


午後は、ビジネス交配会。

こちらも残念ながら、人数少なかったのですが、
人数にかかわらずビジネス公開できるのがこの会のいいところ

門司ビジネス交配会参加者の声

九援隊 矢ヶ部様 【満足】

判らない点がわかってきた気がする。
何となくではあるけれど、イメージが見えてきた。

建築なんでも相談室 宮本様 【満足】

大変よい刺激になりました。
自分とは違う視点やモチベーションの方がたくさんいらっしゃって「差異」を実感出来ました。

ICI株式会社様 【大変満足】

良かったです。
何回出ても参加者が違うので気づきが新たです。


ここでも、なにか生まれそうな予感です。

建築×コールセンター×ボランティア=


懇親会は、門司ではいいお店がなかったので、
解散して、帰りに折尾によって、角打ち体験ツアーに参加しました。

 2013-07-27 17.10.30.jpg    


次回は、福岡ビジネス交配会です。

8月26日 PM4:00から 福岡天神でお待ちしております。

http://seminar.comlog.jp/21640.html

読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「門司ビジネス交配会で何が生まれるか?(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2198.html)」

名刺がつなぐ不思議な縁 (福岡のセミナー会場にて)



昨日は、暑さのせいか、
それとも福岡市内で行われていたベンチャーマーケットのせいか
わかりませんが、セミナー参加者はお一人でした。

毎月同じテーマでやっていれば、時々あることです。

参加者にとっては、みっちり聞けるので、大変喜ばれています。

でもこればかりは時の運ですね。 来てみるまではわかりません。

さて、昨日もセミナー前に挨拶をさせていただき、
名刺交換をさせていただいたのですが、

ちなみに私の名刺は、ソーシャルメディアですw
平井の名刺

パソコンのセッティングをしている時に、
声をかけられました。

「あれ?香住丘高校なんですか?
じゃあ、○○くんとか、○○くんとか○○とか知ってますか?」

私「はい。同級生です!」

「篠栗中で同級生なんです。なので、同じ年ですね。」

残念ながら同じ高校ではなかったのですが、

同級生で、知人がたくさん。

セミナー前に盛り上がってしまいました。


実は、

名刺にいろいろな情報を書く = ソーシャルメディア


なんです。

いろいろな情報を発信していると、繋がる接点も増えるんです。

和気藹々となりながら、セミナーをマンツーマンでさせて頂きました。


福岡ホームページセミナー参加者の声


江利田様  【大変満足】

HPの大切さが理解出来ました。


まだホームページがないとのこと、
ぜひ思いのこもったホームページをつくってください。


そして頂いたセミナーのタイトル

 「HP:作るなら今です。」

みなさんもチャレンジして見ませんか?




読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「名刺がつなぐ不思議な縁 (福岡のセミナー会場にて)(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2195.html)」

初のネット選挙運動が終わって

2013年度 ネット選挙運動解禁後初の参議院選挙は、こう戦え!
マスコミの予想通りの結果でしたね。

そして、ネット選挙に関しても、予想通りでした。

投票率は変わらない。
若者の投票率も増えない。

立候補者側もどう使えばよいかわからないので、
活用できないのでは?

と思っていましたら、そのとおりでした。

ネット上に名前の連呼や街頭演説の告知だけ終始された立候補者も多く
受け取った人の意見を聞いてみたら、
かなりの確率で、うるさいので友達削除したとか、ブロックしたとか言われていました。

今までの延長上のような使い方では限界があると思っておりました。

今回選挙期間中に大きなニュースや党首の失言なども少なかったので、
タイムリーな発言に繋がりにくかったこともあると思いますが、

一番の活用できていなかった理由は、やはり今回の選挙までに、
インターネット上にしっかりとしたネットワークを作って来なかったからでしょう。

特にソーシャルメディアが、発達してきた現在
有権者=ネットユーザーは、タイムリーなやり取りを期待しています。

その中でいわゆる一方通行の情報は、敬遠されたのかもしれません。

たしかに、選挙事務所の立場に経つと、今までの選挙でも時間がなく、
人でもない中で、今回ネット選挙という新しいツールを
使わなければいけなくなったとしても、やはり当然のごとく
時間がなかったものと思われます。


また、国政選挙の難しい所で、
どうしても政党政治になってしまう国政において、
どこまで立候補者の人間性を知りたいかという有権者の立場も理解出来ます。

第一回の滑り出しとしては、可もなく不可もなしといったところかもしれません。

ただ、今後、市議選県議選町議選など、地元密着の選挙において
ネット選挙が取り入れられていきます。

こちらのほうが、ネット選挙を使って活用できそうな気がします。

 
投票所入場券と投票用紙を一緒に持ってカメラを向けたら慌てて立会人が飛んできました。
ハガキは投票箱に入れないでって~





そしてみなさん、投票済証ってもらえるって知ってました?


係員に言えば、上の写真のような投票済証をくれます。
記念にいかがですか?

市町村によってデザインなどは違うようです。




    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「初のネット選挙運動が終わって(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2193.html)」

ソーシャルメディアから見たあまちゃん!

先週東京にセミナーへ行って来ました。

イーハイブの親会社は、上野から東北本線でひと駅いった尾久
イーハイブの東京営業所は、御徒町
そして、私の定宿は、神田。
セミナー会場は東京駅

つまり、東京駅から東に4駅ぐらいの所に集中している。

そしてここは、 NHK朝の連ドラ あまちゃんの東京編の舞台なんです。

テレビ見ている度に 「あ、あそこだ」、「あここだ」と思い当たる場所が沢山。

まあ、ほとんどの連ドラをみているのですが、今回は特に面白い。

これは、ソーシャルメディアのユーザー数の増加に寄る所も多いのかと思っています。

脚本の宮藤官九郎さんの話題の作り方もソーシャルメディアを意識にしているのでは?
と思うこともあります。

ソーシャルメディア特にツイッターは、リアルが重要でタイムリーな話題に向いています。

むかーしむかし、街頭テレビを遠くの人が囲んで見ながら、
野次を飛ばしていた感覚が、ツイッターにはあるのです。

もちろん、見ている場所は全国に広がり、
テレビの前では、一人だったりするでしょうが、
全国の人がたくさん一緒の時間に見ているのを感じることができるのです。

なので、 ツイッターのハッシュタグ #あまちゃん をYahooのリアルタイム検索
をしてみると、

#あまちゃん
特に先週の18日の太巻さんと、鈴鹿さんと春子の3人の秘密がバレた日には、
放送時間を含む 午前8時からの2時間で 5,000件をこえるツイートがあります。

つまりみんなで見ている感覚を得られます。

朝の連ドラには、BSの7時半(はやあま)、8時(本あま)、12時45分(昼あま)、夜11時(夜あま)
そして、土曜日、日曜日といろんな時間にあっています。

そのたびにピークがあるのがわかると思います。

ドラマの展開を予想したり、出演者のブログを話題にしたり、
あきちゃんやゆいちゃんなど出演者の似顔絵を書いたり

一緒になって楽しんでいるのです。

ソーシャルメディアだからできるテレビ観戦ですね。

更にクドカンが狙ったのかどうかわかりませんが、
岩手県の久慈市のなかでも、袖ヶ浜の海女さんしか使ってなかった言葉
「じぇじぇじぇ」を取り上げたところもうまいなぁと思います。

ドラマの中では、携帯メールで
「じぇじぇじぇ(’jjj’)」っていう絵文字にして話題になりやすくしてますし、
この言葉、は、Facebookや、ツイッターで使いやすいのです。

同じく4月に始まったドラマ
櫻井翔くんの家族ゲームの「いいねぇ~」
米倉涼子さんの35歳の高校生の「意味不明」
は、実は、文字で書くと全然普通の言葉になるんです。

ソーシャルメディは、文字という所をよくわかっているようです。

なので、小学校とか中学校とか、直接会話する所では、
「いいねぇ~」「意味不明」も流行っていたとか。

文字として使いやすいほうが話題になりやすいということでしょう。

さらに、Facebookでは、一番使われている40代がはまりやすい
アイドルとか時代背景もあったものと思われます。

という能書きはともかく、毎朝楽しんでいる私です。

ということで東京セミナーのついでに、ロケ地を巡って来ました。

東京編 のGMT47の上のアイドルアメ横女学園のスタジオ
アメヤ横丁

2013-07-18 11.43.52.jpg 2013-07-18 11.47.11.jpg 2013-07-18 11.47.50.jpg

GMT47の路上ライブ会場

2013-07-18 18.21.49.jpg 2013-07-18 18.22.44.jpg

鈴鹿さんがタクシーに載った 神田駅近くのガード下
2013-07-18 18.39.10.jpg 2013-07-18 18.39.20.jpg

種市先輩の働いている 今川小路

2013-07-18 18.39.59.jpg

実はこの今川小路は、私がいつも東京でミニ交流会を行なっている会場の隣なんです。

そして、今回この会場である
全国うまいもの交流サロン なみへいでは、

今月の特集が、あまちゃんの舞台

 「岩手県久慈市」だったんです!

ということで、12名も集まって、まめぶ汁を食べて来ました。

2013-07-18 19.31.45.jpg 2013-07-18 19.32.01.jpg

ほかの料理も美味しくいただきました!

2013-07-18 19.44.43.jpg 2013-07-18 20.04.14.jpg

2013-07-18 20.27.32.jpg 2013-07-18 21.07.15.jpg 2013-07-18 21.06.47.jpg


2013-07-18 20.33.01.jpg
そしてなんと、あきちゃんや鈴鹿さんが探していた
島田さんが参加されました~w

ということで、あまちゃんまだまだ続きます。
ツイッター Facebookでも楽しみたいと思います。



読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「ソーシャルメディアから見たあまちゃん!(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2191.html)」

東京のセミナー参加者からも、嬉しい感想いただきました。

先週から暑い日が続いていて、
関東も暑い日が続いているという情報があったので、

覚悟して、東京に出張してきたら、

なんと涼しい@@

東京についた火曜日は、現在の外気温25度ですと機内アナウンス。

すごい天国に来たかと思いましたw


さて、2日目になると、多少暑くなるもまだまだ。

そんな中、いつもの様に2時間2コマ計4時間のセミナーをさせて頂きました。

一つ目は、新しい時代のホームページセミナー

 ソーシャルを活用するためにインターネット上でどう振る舞うか?
そしてお客様はそれに対して、どう動くか?などの話をさせていただいています。

また、2つ目は、ホームページビジョンシート作成セミナー

 実際にホームページを作るときに目的や目標が決まっているか?
そして、キーワードやサイトマップはどうやって決めていくのか?

そんなお話をしながら、ワークシートを埋めていきます。
最後にはご自身のホームページビジョンシート(ワークシート)が
出来上がっているんです。


さて、参加者の感想です。


東京ホームページセミナー& ビジョンシート作成セミナー


■匿名希望様 【大変満足】

わかりやすいセミナーでした。

■匿名希望様 【大変満足】

ソーシャルメディアの具体的な活用手法やその前提となる考え方が整理されていたので
本セミナーの内容を自社に当てはめようと思いました。

■須永様 【大変満足】

twitterやFacebookなど、自分がこれまで知らなかった知識を
たくさん知ることができました。早速活用して行きたいと思います。

サントリーフラワーズ 三角様 【満足】

色々なセミナーを聞きましたが、
わかり易かったし、面白かったです。

■匿名希望様 【満足】

色々と参考になりました。ありがとうございました。
今後の自身のビジネス展開においてどういうふうに当てはめて
いったらいいのかというのは、これからの課題ですが、
今後は絶対に欠かすことのできないソーシャルメディアの活用の
貴重なお話が聞けました。


皆さん有難う御座いました。




読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「東京のセミナー参加者からも、嬉しい感想いただきました。(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2186.html)」

社内のコミュニケーションこそ フェイスtoフェイス

皆さんのホームページをお手伝いさせていただいたり

コムログクラウドなどのCMSの提供など提供させていただいています。

スタッフは、プログラムチームなどの開発チームと、
デザインなどのデザインチームと、
営業や総務などの企画営業チームなどがあり、

総勢11名で皆様のお役に立つべく頑張っております。


この11人が、協力しあって、サービス向上に努めるためにも、
内部のコミュニケーションが大事だってことで、

育成面談などとともに、

毎月一度のランチ会

みんなで出前をとって、いただきます~

担当はあいうえお順で、担当になった人がメニューを決めて
注文を取ります。

2013-05-15 12.07.18.jpg 5月はピッツア

2013-06-14 11.47.57.jpg 6月はそば・うどん・丼

2013-07-04 12.10.55.jpg 7月はカレー

さて、8月は何になるでしょうか?

そして、3ヶ月日度は、夜のノミニケーション

福岡市今泉にあるカサドールキッチン

おしゃれで料理も美味しかったです!

写真 1.JPG

写真 2.JPG

写真 3.JPG

写真 4.JPG

写真 5.JPG

色んな話も飛び出して、最後は社内の席替えの話になっていました。

皆様にお役に立てるように努力させていただいております。


IT系の会社でのコミュニケーションというと、
SKYPEだったり、メールだったり、LINEだったりと思われているかもしれませんが、
やはり、顔を合わせてのコミニケーションにまさるものはないですよね。

ということで、来月のランチかもまた楽しみになって来ました。




読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「社内のコミュニケーションこそ フェイスtoフェイス(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2183.html)」

ネットラジオに出演した時の音声をお届けします!

ぴょん吉の響くラジオ
長崎の大村で収録した 
こころ工房株式会社の井手誠一社長の「ぴょん吉の響くラジオ」に
出演して来ました!




まあ、でもセミナーの内容も含めてしゃべりすぎですね。

7分以上あればいいと言われたのに、30分近く話していましたw






計4回登場しています。

わかりにくいかもしれませんが、ページのしたの方に音声が再生できる
ボタンがありますので、押してみてください。





そして、昨日は福岡でのセミナーでした。


福岡ホームページセミナー& ビジョンシート作成セミナー

比翼鶴酒造 二ノ宮さん 【大変満足】 

とても役に立った。ツイッターやフェイスブックが何なのか良くわかった。

匿名希望様 【満足】

時代に取り残されていることを実感しました。

伊地知様 【満足】

今現在のインターネットの社会・広告のしかた等とてもわかりやすい内容でした!!
目からうろこな内容もありました。

匿名希望様 【大変満足】

これまでFacebookやTwitterについて何となくしかわかりませんでしたが、
その役割とそれよりHPが大事だということがわかりました。

匿名希望様 【大変満足】

SNSを補助と考え、HPの充実を大切にする考えが再認識できた。

匿名希望様 【満足】

ソーシャルメディアやホームページのそれぞれの特性など非常にわかりやすかった
時代の流れによって情報がどのように広がるかの変化なども参考になった。

楠本様 【大変満足】

ツイッターやフェイスブックの活用法がよくわかりました。

松尾様 【満足】

非常にわかりやすくソーシャルメディアの活用方法が学べましたので、良かったです。

匿名希望様 【大変満足】

HP制作について無知識だったので、とても勉強になりました。


また皆さんとお会いできるの楽しみにしております!


読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「ネットラジオに出演した時の音声をお届けします!(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2177.html)」

ホームページと名刺の共通点!

すごい名刺交換
 以前一緒にプログラムにて前後でセミナーをさせていただいた名刺の専門家 福田タケヒロさんのセミナーが福岡で行われましたので、早速参加して来ました。

 2年ぐらいまえにあるNPO事業者向けのセミナーで、私はホームページ担当、福田さんが名刺担当で講師をさせていただいたのですが、残念ながら続いて長崎のセミナーだったので、半分しか聞けませんでした。

 なので今回しっかりきこうと思って参加しました。

ちなみに、福田さんの1作目


を読ませていただいて、我流作った名刺が下記

平井の名刺

この方向でよかったのか、間違っていたのかを、
聞くためにも参加しました。

福田タケヒロ

福田さんは、私と同じ天然パーマの講師ですw

福田タケヒロさん

そしてセミナーを聞くたびに、あ~ホームページと一緒だとなぁと思いました。

・誰に見せて何の情報を渡すのか?

・そしてなにを買ってもらうのか?

まさに、私のホームページビジョンシート作成セミナーと通じるものが。

  勝手に応用して、名刺のセミナーもやっちゃおうかなw


ちょっとしたワークも有り、楽しんで参加させて頂きました。



さすがに、名刺のセミナー。

日頃は積極的に名刺交換しない私も、10枚以上は、交換させて頂きました。

懇親会では、福田さんの隣に座り、来週の東京での私のミニ交流会

「東京でまめぶ汁ば喰うべ」の会にお誘いしました!

ツーショット 福田タケヒロさん&平井良明


次の日が大分出張だったので、行き帰りのJRで完読!

仕事が取れるすごい名刺交換


名刺のバージョンアップを思いついたので、
時期名刺印刷には変更しようと思っています。

といっても、先日刷ったばかりなので、冬ぐらいになりそうですが。。。


福田さんありがとうございました!
来週は楽しみにしています!!!


あ、忘れるところでした。
福田さんは新刊の宣伝を兼ねてセミナーでした。



  アマゾンで購入する






読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「ホームページと名刺の共通点! (http://www.i-hive.co.jp/hirai/2175.html)」

要望の高かった2つの要望を実現!更におまけ!

お待たせしました!やっと入荷しましたよ。新鮮な機能をご紹介します。

※7月3日のコムログクラウドバージョンアップについて


1.デザインテンプレート追加

まずは、デザインいままで要望の中で一番多かったテンプレートが選びにくいに対応!

デザイナーコンセプトは、

サイドメニューに自由性をもたせ、常に表示しておきたい情報が見せやすくなりました。
カラーバリエーションも取り揃えておりますので、企業イメージに合ったカラーをお選びいただけます。

とのことで、何が変わったかというと、メニューはヘッダのすぐ下ですが、
画像は、メニューの下に回しましたので、かなりイメージを全面に出したテンプレートとなっています。


下記のサンプルご覧ください! すでに設定してる人も使いたくなりませんか???

新テンプレート



2.エディタでJavascriptやiframe、FORMタグなど使えるようになりました。


セキュリティー強化のためかなりタグに制限を今まで加えておりました。
そのため、Javascriptやiframe、FORMタグは利用禁止にしておりました。

許可するとはどういうことかというと、なりすましやフィッシング詐欺に
利用される可能性が高いということです。

そこで今回は、正式に申し込まれて利用開始されたお客様のみに
提供することにしました。したがって、無料体験期間中のお客様は、
ご利用いただけません。

で、どんなことが出来るようになったのかというと、

Googleカレンダーが埋め込めるようになりました。

Googleカレンダーの埋め込み方

Googleカレンダーにアクセスして、マイカレンダー>リスト>カレンダーの設定で

Googleカレンダー 埋め込み


Googleカレンダー 埋め込み


するとこんな感じで、カレンダーを埋め込んだページが出来上がります。

Googleカレンダー 埋め込み
Googleカレンダーを埋め込んだ例

他にもできることが増えましたので、活用ください。


3.制作セミナーも動画にしました。そして無料提供です!


そしてもう一つおまけ

せっかくホームページビジョンシートが出来たのに、それを活かすために
制作セミナーに参加している時間がない。場所が遠いと思われていたり、

制作セミナーに参加して、自宅に帰って「あれ?どうだったっけ?」と
思われる方もいらっしゃると思います。


そんなことで、動画で操作方法を作りました。

ぜひご覧ください。


動画マニュアルのご紹介 操作項目ごとに分かれているから、空き時間に応じていつでも再生できます。

-


読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「要望の高かった2つの要望を実現!更におまけ!(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2161.html)」

イーハイブがネット選挙運動のお仕事を受けなかった5つの理由

2013年度 ネット選挙運動解禁後初の参議院選挙は、こう戦え!
ようやくネット選挙解禁も、明日になりました。

7月4日の公示を受けていよいよ2013年参議院選挙の選挙戦突入です。

14回にわたってコラムを書いて来ました。

たしかに、怖い面や不安な面もありますが、
まずは一歩前進として捉えようと思っています。

さて、タイトルのイーハイブがネット選挙運動受託を受けなかった5つの理由ですが
一つ一つ並べて行きたいと思っています。


1.選挙が近づいてきたから始めるでは遅すぎる。


 今までの選挙運動(選挙カー、辻立ち、電話作戦)と違って、名前を売るだけの
行動ではダメだということです。また、ホームページだけではなくて、ソーシャル
メディアが絡んでくると、一朝一夕に”はい出来ます”ではないということです。

しっかりと、フォロワーや友達・ファンとの絆を作っておかないと逆効果も起きえます。

 2~3年じっくりとインターネット上で活動してこそ効果があると思っていますので、
全くネット上で活動もしていない立候補予定は相談されても難しいからです。


2.本人の時間が取れる気がしない、さらに後援会の意見により左右されるのは大変。


 インターネット、特に今回注目されているFacebookやツイッターは、本人が登場しないと
活用出来ません。しかし、今までの選挙を見てきて立候補者にその時間があるとは到底思えない。
では、スタッフがすればいいかというと、ポスター張りやビラ配りと違って、
本人でないと熱が伝わらないのです。

さらに、本人が忙しいからというと、すぐに口を出してくるのは、後援会やお手伝いの皆さん。

おそらく今回も、立候補者がまだ、Facebookを使ってないと聞くと
今からやらないとダメですよ。今回は絶対です。っておすすめするんでしょうね。

少し聞きかじった情報で、アドバイスされた立候補者が、
本人がネットをわからなければ特に不安になって始めることでしょう。 
残念なことに。。。。。


3.政治家の皆さんってお金払いが悪い。


 実はビジネスをする上で重要なことなんですが、結構あるんです。

自分たち政治家こそが労力をお金に変えている仕事なのに、

政治家さんの周りには、ボランティアも多く、
このぐらいならみんなただで協力してくれるという雰囲気があるのです。

なので、デザインやライティングなどは、どうせ時間使っただけでなんにもお金かかってないでしょ?
って言う出す人も稀にいるのです。

例えば
ホームページは納品しようと思っても、CD-ROM1枚程度
ポスターは、印刷したら、ダンボール何箱 

これを比較されポスターにはお金を払ってくれたりする。

あ、もちろん一部の方の話ですよ。

さらに特に選挙は怖い。

通常の商習慣である、納品後請求書発行、翌月末入金を実行しようとすると、
請求書発行しようとしたら、落選していて事務所がなくなっている。
更にそれを発注した担当者がどこにいったかわからないので、払えないときたもんだ。。。

まあ、話に聞いただけで私が直接あったわけではありませんが。
こういうことも考えて行かないといけないのです。


4.今回の選挙は特に何が起こるかわからない。


 今回は、ネット選挙解禁直後ということも有り、
できること出来ないことがはっきりしていない。
特に取り締まる立場の警察も困っている状態。

そんな中で、これは安全だとか、これは間違いだとか、うかつにも言えない状態なのです。
私も記事としてまとめたものは、総務省の出しているガイドラインを読んだ上での判断で、
実際やってみてもなんにも言われないものもあると思います。

したがって、今回は見送りつつ次の地方選挙などを視野に入れて
今回の選挙戦を見てみようと思っています。


5.声がかからなかった。


ネット選挙解禁の話が上がって、正式に法案が通過しそうだと言う話になった時から、
実は上のような内容をあちこちで話しをさせていただいていたので、声がかからなかったのです。

実際には、ネット選挙の解禁を受けて、東京や福岡で複数の団体さんに向けてセミナーはさせて頂きました。
また討論会にコメンテーターとして参加させて頂きました。

さらに、新聞テレビ局を含め取材依頼や、社内セミナー依頼もあり、お受けいたしました。

なので、今回は回りにいる方々の少しでもご支援が出来ればと思い活動させていただいたのです。


最後に今回の選挙戦が、日本の未来を明るくするための選挙になることを祈っております。

皆さん投票には行ってくださいね!






  


読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「イーハイブがネット選挙運動のお仕事を受けなかった5つの理由(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2155.html)」

今回のネット選挙で有権者はなにをするのか?

2013年度 ネット選挙運動解禁後初の参議院選挙は、こう戦え!
今回は、マスコミを中心に、立候補者はなにをしていいのか?
なにをしたらいけないのか?という話に終始しているような気がします。

また、未成年に対する警告は、総務省がチラシを作ってお知らせしています。

では、有権者は何をしたらいいのでしょうか?


「投票先が決まっていない人」と「投票先が決まっている人」とに分けて考えていまましょう。


【投票先が決まっていない人・支持政党がない人】

まずは、立候補者が誰か調べましょう。

自分の選挙権がある都道府県で誰が立候補しているのかを調べましょう。

おそらく、全ての立候補者が、ホームページに政治理念・選挙公約を書いているでしょう。

それを比べてみましょう。

言っていることの全てがわからなければ、自分の判断できる項目だけでも、
比較してみましょう。

ホームページだけではなくて、選挙公報なども比較してみてください。

気になった発言や項目をtwitterやFacebookで流して
よく知っている人に尋ねてもいいでしょうし議論してもいいでしょう。

公職選挙法改正前までは、これも規制されていましたので、
今回は有効に活用しましょう。


【投票先が決まっている人】

投票先が決まっている人は、おそらく、当選させたい候補者の情報を
より多くの知人友人に知ってほしいということでしょう。

ただしその時に、ライバル候補のここは信じられないとか、言うためには
ライバル候補の情報も知っておいたほうがいいでしょう。

また、既存の選挙カーやポスターのように名前を覚えてもらうための連呼は
逆効果になることを知っておいたほうがいいでしょう。

○○立候補者の情報がしつこく来れば来るほど、友達は立候補者に票を入れるどころか、
貴方の信用度も落としてしまいかねません。

しっかり自分の意見を加えた上で情報を流すようにした方がいいでしょう。

また注意点は、Facebook、Twitterは、比較的自由に発言できます。
「○○候補者に入れようと思っています」とか、「みんな○○候補に入れませんか?」
などはOKです。

twitterやFacebookは、個人が特定しやすいのでOKなのですが、
2chのような掲示板は、発言の時に、個人が特定できるような情報を
付ける必要がありますので、注意が必要です。
つまりメールアドレス等を投稿の時に書き込む必要があります。

つまり、見る分には構いませんが、書き込み時は注意が必要です。

また、今回公職選挙法で改正されていない部分は、選挙違反になります。

例えば、
立候補者の人気投票は、禁止です。


なので、Facebookページのクエスチョンを利用して人気投票は選挙違反になります。

ただし、立候補予定者の人気投票は禁止なのですが、
政策などを比較することはいいと思われます。

また、落選運動・ネガティブキャンペーンも選挙運動として認められています。

よく誤解されるのですが、ネガティブキャンペーンは
立候補者の発言や政策の事実に基づき批判することで、
批判だけが目的で卑怯な方法ではありません。

ただし、うわさ話や根拠のない誹謗中傷で批判することは、
選挙違反になる前に名誉毀損にもなるので注意しましょう。


あと、メールだけは禁止されているので、注意してくださいね。

メルマガで送られてきた情報を転送したり、自分のメルマガで流すのも禁止です。


と言った感じで 今回有権者にとっては、メール以外は選挙前とあまり変わらずに
利用できますので、今回のネット選挙解禁を受けてたくさん利用してみてください。








  


読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「今回のネット選挙で有権者はなにをするのか?(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2154.html)」

今年もあと半分! 今月(2013年7月)のお知らせ

今月(2013年7月)のお知らせ


今月のメニュー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○平井の独り言

 ●イーハイブ平井 コムログ日記

 ○コムログ・コムログクラウドニュース

 ●ホームページ集客セミナー 今年のテーマも、「ソーシャルメディア」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



【1】平井の独り言 いよいよネットでの選挙運動解禁です。




 2000年からネットを通して見てきた選挙が、
ようやくネット上での選挙運動が解禁されます。

大変楽しみな反面、心配もいっぱいです。

選挙結果よりも、選挙活動の新しい試みやトラブルが気になっています。

7月21日投開票です。みなさんも選挙には行きましょうねぇ~


  27日土曜日 午後です。
  
https://www.facebook.com/events/472235362864009/


でも、出てこれない方のためにこんなものを用意しました!
    
「HPビジョンシート」作成セミナー ネット講座開設&DVD販売




【2】イーハイブ平井 コムログ日記




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 イーハイブ平井の コムログ日記 
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  
 6月は、長崎大村からスタートでした。はじめての方も2度めの方、
3度めの方もいらっしゃいましたが、すぐにでも、コラボが生まれそうです

そして、今月は外部でホームページのセミナーもさせて頂きました。
住宅リフォーム産業協会さん、そして行橋商工会議所

質問者の中には、ホームページが何の役に立つのか、わからない方もいらっしゃいました。
もちろん地域の違いも考える必要がありますが、大きな違いはないんです。






ホームページは役に立たない??

日本住宅リフォーム産業協会ジェルコさんで講演会でした。

ソーシャルメディアもリアルがもっとも大切!

オフィスで自宅まで、セミナーをお届け! おじゃまします!

ホームページに東京も地方も関係ありません。

若者の選挙離れがネット選挙によって進むかも。

自分のホームページについて考える3つの形式

行橋商工会議所にセミナーに伺って来ました!




それとネット選挙近いので、取材も含めてコラムを書かせていただいています。

2013年度 ネット選挙運動解禁後初の参議院選挙は、こう戦え!


2013年度 ネット選挙運動解禁後初の参議院選挙は、こう戦え!
   ■ぷろろーぐ
   ■ホームページ編  
   ■ブログ編     
   ■メルマガ編    
   ■ツイッター編   
   ■Facebook編    
   ■Facebookページ編 
   ■動画編      
   ■まとめ      
   ■おまけ      
   ■自分なら編



【3】コムログクラウドも成長しています






 

  ■マニュアルが大きくバージョンアップしました! 





【4】ホームページ集客セミナー 今年のテーマは、「ちゃんとホームページを考えよう」




   セミナー情報: http://seminar.comlog.jp/

   価格を変更して、無料セミナー復活です!

   月間スケジュールでぜひご確認ください。



   7月10日(水)13:30~ 【福岡】新しい時代のホームページセミナー 無料
   7月10日(水)16:00~ 【福岡】お客様目線で考える「HPビジョンシート」

   7月17日(水)13:30~ 【東京】新しい時代のホームページセミナー 無料
   7月17日(水)16:00~ 【東京】お客様目線で考える「HPビジョンシート」


   7月23日(火)13:30~ 【福岡】新しい時代のホームページセミナー 無料
   7月23日(火)16:00~ 【福岡】お客様目線で考える「HPビジョンシート」




     7月27日(土)午前中 https://www.facebook.com/events/486968141384722/


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
セミナー・講演会のご要望にお答えします。
 
  出版まで待っていただいていたセミナーも多数あります。
  また本を読んでセミナーに来て欲しいという声も上がっています。

  できるだけ要望に答えますので

  「ご要望」「規模」「予算」「日程」をお知らせ下さい。

   
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□





読み書きそろばんソーシャルメディア!
著書

  「読み書きそろばんソーシャルメディア!」 

   アマゾンの販売はこちら 

    アマゾンで購入する
 
========================================================
 コミュニケーションブログ COMLOG http://www.comlog.jp/

 中小企業向け コムログクラウド /

 福岡ショップ情報局 http://fukuoka.shoplog.jp/
========================================================

ツイッターツイッターアカウントは、@comlog
フェイスブックは、http://www.facebook.com/yoshiaki.hirai

ホームページ セミナー

月間セミナースケジュール 東京・福岡を中心に行なっています。




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「今年もあと半分! 今月(2013年7月)のお知らせ(http://www.i-hive.co.jp/hirai/2151.html)」

< 前へ

540件中481-495件を表示

次へ >